文字サイズ

背景色

小城市青少年育成市民会議

更新日:2020年9月 9日

小城市青少年育成市民会議は平成17年8月に発足し、青少年が健やかに育つよう、市内7地区の育成会を軸に、市民一体となった健全育成の活動を行っています。

小城市青少年育成市民会議規約(PDF:160KB)

 

構成団体

各地区育成会名をクリックすると、地区での活動内容をご覧いただけます。

 

 

主な活動

子どもの安全を地域で見守る会(青色防犯パトロール講習会)

子どもの安全を地域で見守る会写真

青色パトロール実施者および、子ども110番の家に登録されている方々が、お互いの活動を理解し、情報交換をすることで、より安心、安全な地域づくりを目指すことを目的としています。

また、講習会を受講されると青色防犯パトロール実施者証が交付されます。

小城市少年少女の声大会

少年少女の声大会 発表風景写真

小学生、中学生が日ごろ考えていることや、感じていることを発表し、物事を理論的に考える力、柔軟な発想などを身に付け、社会との関わりについて考える契機とするとともに、大人を含めた多くの人たちに小学生、中学生の考えや意識などについて理解と認識を深めてもらい、青少年の健全育成の一助とすることを目的としています。

小城市モデル子どもクラブ発表会

モデル子どもクラブ発表写真

子どもクラブの日ごろの活動や、行事を発表することで、子どもたちの成長を社会全体でとらえ考える契機とするとともに、地域の活動と青少年育成に対しての理解と認識を市民に深めてもらい、青少年健全育成の一助とすることを目的としています。

「早寝、早起き、朝ごはん」運動の展開

早寝早起きあさごはんのぼり旗写真

子どもたちが、健やかに成長していくためには、調和のとれた食事、十分な睡眠などが大切です。そのための基本的な生活習慣を見につける「早寝・早起き・朝ごはん」運動を推進しています。

青色回転灯装備車による防犯パトロールの実施

青色防犯パトロール車

各地区の青少年育成会・区長会・少年補導員・PTA等が連携を保ちながら、青色回転灯を装備した車で、小城市内を巡回することにより、小城市の安心安全な地域社会を目指すとともに、子どもたちの登下校を見守り、犯罪の未然防止と抑止に寄与し、啓発と意識改革に努めています。

「家庭の日」(毎月第3日曜日)運動の推進

家庭は最も大切な、家族のよりどころです。子どもたちにとって、生活習慣や社会のルールを学ぶ場であり、人格を形成する上で重要な役割を担っています。

小城市青少年育成市民会議は、家族みんなの心が通い合う明るい家庭作りを目指すため、幼稚園、保育園、小中学校にチラシを配布し、各ご家庭に「家庭の日」を周知しながら、毎月第3日曜日の「家庭の日」の促進に取り組んでいます。

地域の危険箇所点検、環境点検の実施

水難事故防止看板

平成20年に、牛津で起こったクリークでの水難事故を受け設置検討し、平成22年度より毎年6月に危険箇所の点検、把握を行い、自治会の協力を得ながら、看板やポリタンクの設置を行っています。

また、11月にはコンビニやカラオケ、スーパーなどの店舗を対象として、青少年サポート協力認定店運動を促進する為、地域環境点検活動を行っています。

 「教育講演会」や「子育て講座」などへの参加の推進

教育講演会写真

各地区青少年育成会にて、「教育講演会」や「子育て講座」を開催され、地域の方々とともにに、青少年の健全育成への関心を深めながら、地域における第1線での青少年健全育成運動を、より強力に推進していくことを目的としてます。

子ども110番の家設置の促進

子ども110番の家のぼり旗

子どもが、不審者からの声かけや、つきまとい行為等の身の危険を感じたときに、安心して避難できる場所の提供を、防犯協会と協力して行っています。

 

問い合わせ

小城市教育委員会 生涯学習課
〒845-0021 佐賀県小城市三日月町長神田1845番地
電話番号:0952-72-1616 ファックス番号:0952-72-1828
メール:syougaigakushuu@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

アンケートご質問・ご要望はコチラからお問い合わせください。

このサイトは見やすかったですか?

      

このページの情報は役に立ちましたか?

      

閉じる