文字サイズ

背景色

住民主体のまちづくりに向けて

更新日:2023年1月16日

小城市では、行政区(自治会)の範囲を超える一定の地域を基本として、地域の課題解決とともに地域の魅力を活用し、地域活性化に向けた取組みを行う『住民主体のまちづくり』を応援しています。

「地域のまちづくり事業」とは

おおむね小学校区単位を想定し、地域の魅力や課題を洗い出し、地域の目標・まちづくり計画をつくり、その目標を実現していくために、自治会、消防団、PTA、老人クラブ等の地域で活動されている各種団体で構成する「まちづくり協議会(仮称)」を設立し、地域活性化に向けた『住民主体のまちづくり』を進めていくための事業です。

 

「地域のまちづくり事業」実践例(モデル地区:三里地区)

1.勉強会の実施

協働によるまちづくり勉強会を行います。メンバーは、行政区の区長(自治会長)、各種団体の長などを想定していますが、女性やNPOなど多様な関係者が加わることも必要です。

2.設立準備会(仮称)の立ち上げ

協働によるまちづくりに向けた取組みを行う決定をします。

3.まちづくりワークショップの開催

  • 地域の魅力や課題などの洗い出しをします。
  • 「地域の目標」を検討します。
  • 目標実現に向けた「活動内容」を検討します。

4.設立準備会(仮称)会議

まちづくりワークショップで出された意見の整理・まとめを行います。

※設立準備会(仮称)会議とまちづくりワークショップは、状況に応じて複数回開催します。
※準備会、ワークショップで話し合った内容は、地域のみなさんに随時お知らせします。

5.まちづくり計画(仮称)の策定

  • 準備会やワークショップで話し合った内容を、まちづくり計画・プラン(仮称)としてまとめます。
  • まちづくり計画・プラン(仮称)の実現に必要な体制を検討します。

6.まちづくり協議会(仮称)の設立

組織・規約等を決定します。

7.住民主体のまちづくりへ

まちづくり計画・プラン(仮称)にそって、『住民主体のまちづくり』を進めていきます。
 

まちづくり協議会(仮称)

問い合わせ

小城市役所 企画政策課 (西館2階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6115 ファックス番号:0952-37-6163
メール:kikaku@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

アンケートご質問・ご要望はコチラからお問い合わせください。

このサイトは見やすかったですか?

      

このページの情報は役に立ちましたか?

      

閉じる