文字サイズ

背景色

平成30年度「市長と語る会」開催内容

更新日:2021年9月14日

三日月民生委員児童委員協議会のみなさんと語る会を開催しました(平成30年7月20日)

2018語る会三日月民生

大雨・台風、災害予測時の避難場所開設の場合、市で準備している非常食及び毛布を使用できないか。また、災害予測会議を早く開催できないか?

まず避難所の件ですが、今回までは三日月町の避難所は「ゆめりあ」ですが、来年からは「ドゥイング三日月」に変わります。このことについて、十分に告知をしたいと思います。変更理由は、「ゆめりあ」は、民間に指定管理をお願いしており、「ゆめりあ」を避難場所として使用すると、避難を優先するため一般の方の使用ができません。そのため、今回指定管理者と市で協議を行い、駐車場も広い「ドゥイング三日月」を避難場所に変更するものです。市では初期の避難段階で、それぞれの町に自主避難所を設置します。自主避難ということで、避難される方に各自で寝具や食べ物を準備していただくことになります。

 

谷地区自主ふれあいサロンの会員のみなさんと語る会を開催しました(平成30年12月14日)

2018語る会谷地区

最近の異常気象の中で、たびたび避難勧告が発令されています。今年の7月6日に避難勧告が発令された時、砥川小学校に避難しましたが、数十年前谷地区の公民館に自主避難したことがありますが、それは適切でしょうか?

今年7月の豪雨災害では、記録的な大雨により西日本を中心に、広い範囲で甚大な水害・土砂災害が多発しました。広島県では多くの土砂災害が発生し、土石流・土砂崩れが5,000箇所以上と言われています。このように、これまで経験したことのないような大雨により甚大な被害が生じるケースが増えており、短時間でまとまった雨が降るなど、雨の降り方そのものが変化してきているように感じます。その様な状況を地域で共有し、地区の公民館に避難することも大事だと思います。他の地区でも公民館を避難所として開放しているところがあるとお聞きします。また、この公民館の他に避難できる場所がありましたら、そこも活用するように計画されていいと思います。避難所として利用する場合については、区長、役員、住民のみなさんと取り決めを行い避難していただきたいと思います。また、この公民館も危険と判断された場合は、砥川小学校、牛津公民館などの公共施設へ避難してください。

 

きよみずの会及びNPO法人佐賀元気会のみなさんと市長と語る会を開催しました(平成31年1月20日)

「精神障がい者」への差別・偏見をなくす教育を公教育に取り入れてほしい。

高校の保健体育で、精神障がいの内容について取り上げられるとのことでございますが、新聞報道等でも取りざたされておりますとおり、2022年度から使われる高等学校保健体育の教科書の中に精神疾患の記述が復活するとのことです。具体的には、「精神疾患の予防と回復」という項目の中で、精神疾患の特徴を理解し、専門家への相談や、早期治療などを受けやすい社会環境を整えることの重要性や、偏見や差別の対象ではないことなどの理解を進める内容を取り扱うとのことです。小城市の公立小中学校におきましては、具体的に教科化はなされておりませんが、「特別の教科道徳」や「社会人権・同和教育」の中で、障がい者への差別等を取り扱い、差別や偏見をなくす活動を行っているところです。また、一方で小城市教育委員会として、相談・支援体制の充実についても重要な施策と位置付けているところであり、「心の問題の対応」の中で、子ども支援センター、スクールカウンセラーをはじめとして、教職員に教育相談の能力の向上を図っていくとともに、「特別支援教育の充実」の中で、障がいのある児童・生徒が自立し、社会参加をするために必要な力を養うことができるよう、児童・生徒の教育ニーズに応じた支援を行っているところです。市教育委員会では、差別・偏見をなくす教育につてい、今後とも力を入れていきたいと考えています。

高齢者及び障がい者の移動困難に対する公共交通や福祉サービスの利便性の拡充を願う。

高齢者及び障がい者の移動手段のあり方というのは大きな課題であると考えています。現在、運行している巡回バスについては、停留所まで来ていただくことになるわけですが、地域によっては、例えば、デマンド方式を導入し、発着地を自由に組み合わせて利用できるようにしている地域もございます。 そういったものも含めて高齢者及び障がい者への対応というものを考えていく必要があると考えています。いずれにしましても、地域の公共交通という側面と、そういった福祉的な側面と、2つの側面から移動手段を検討する必要があると考えております。

 

 

 

 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

閉じる