文字サイズ

背景色

下水道を使用する場合の注意事項

更新日:2014年1月20日

下水道には何でも流していいというわけではありません。

下水道はみなさんの生活環境をよくするためにみなさんが使う公共の財産です。

下水道を使う1人1人がルールを守って使うことを心がけ、大切にしていかなければなりません。以下のことを守っていただかないと、修理費、清掃費が多く必要となり使用料が高くなる原因となります。

 

台所のゴミは流さない

台所から出る野菜くず、残飯あるいはてんぷら油等の廃油は、配水管の詰まりの原因や浄化センターの機能を低下させます。ゴミかご、流し口の目皿等で分別してください。ディスポーザー(生ゴミ粉砕機)の使用はできません。

 

水洗トイレには溶ける紙を

水に溶けない紙や紙おむつ、タバコやガム、ビニールなどを流すと詰まりの原因となります。(ティッシュペーパーも流さないでください。)

 

洗剤の利用は無リン洗剤を

合成洗剤や中性洗剤は浄化センターの機能に支障をきたします。合成洗剤等に含まれている有機リンは、処理場でも取り除くことが困難で、川や海を汚します。洗剤は無リン性のものを使うようにしましょう。

 

ガソリンなどを流さない

揮発性の高い危険物を流すと管の中で爆発したり管を損傷することがあります。また、料理の後の油類は、管を詰まらせる原因となるので紙でふき取ってゴミと一緒に捨てましょう。

 

下水道管の近くには植樹しない

下水道管に樹根が進入して詰まりや破損の原因になります。

 

定期的に清掃する

阻集器や汚水ますなどは定期的に清掃してください。

 

 

問い合わせ

小城市役所 下水道課 (東館2階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6122 ファックス番号:0952-37-6174
メール:gesuidou@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

アンケートご質問・ご要望はコチラからお問い合わせください。

このサイトは見やすかったですか?

      

このページの情報は役に立ちましたか?

      

閉じる