文字サイズ

背景色

国民健康保険の加入

更新日:2021年4月26日

職場退職や家族の健康保険の扶養からはずれたとき

退職して職場の健康保険の資格を喪失した人は、保険の切り替え手続きが必要です。退職後の健康保険には、「国民健康保険への加入」、「健康保険の任意継続」、「家族の健康保険の被扶養者となる」、の3つの選択があります。

また、家族の健康保険の扶養をはずれた人で、職場の健康保険に加入していない人は国民健康保険への加入が必要です。

国民健康保険税は前年の所得によって決まります。退職後の保険の切り替えの際は、任意継続の保険料と国民健康保険税を試算し、毎月納める保険税(料)などを比較のうえ、お手続ください。

 

保険税(料)の試算に関する問い合わせ先

国民健康保険税

小城市役所 税務課(電話番号:0952-37-6103)

国民健康保険税(税率・試算)のページで試算することもできます。

任意継続したときの保険料 全国健康保険協会(協会けんぽ)または加入されている組合にお問い合わせください。

 

国民健康保険への加入

加入日は前の健康保険の資格がなくなった日です。手続きが遅れると、加入日からの国民健康保険税がさかのぼって課税されるため、一時的に負担が大きくなってしまいます。国民健康保険は自動的に加入になることはありませんので、必ず手続きを行ってください。

手続きに必要なもの

  • 国民健康保険資格異動届書・申請書
  • 事業所が発行した資格喪失証明書
    ※扶養者がいない場合は離職票でも可
  • マイナンバー(個人番号)が確認できる書類(世帯主および加入する人)
  • 身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等) 

 

任意継続をする

退職後、定められた期間内(通常は退職後20日以内)に手続きをすると、引き続き2年間保険を継続加入することができる場合があります。詳しくは退職した職場や加入していた健康保険者(全国健康保険協会など)に確認ください。

家族の健康保険の被扶養者となる

家族の職場での手続きになりますので職場に確認ください。

 

他市町村から転入してきたとき

転入の方は居所確認のため保険証を郵送(簡易書留)します。郵便局へ郵便物の転送届の手続きをお願いします。

手続きに必要なもの

  • マイナンバー(個人番号)が確認できる書類(世帯主および加入する人)
  • 身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等) 

子どもが生まれたとき

手続きに必要なもの

  • マイナンバー(個人番号)が確認できる書類(世帯主および加入する人)
  • 身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等) 

生活保護を受けなくなったとき

手続きに必要なもの

  • 保護廃止決定通知書
  • マイナンバー(個人番号)が確認できる書類(世帯主および加入する人)
  • 身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等) 

 

問い合わせ

小城市役所 国保年金課 (西館1階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6101 ファックス番号:0952-37-6160
メール:kokuhonenkin@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

アンケートご質問・ご要望はコチラからお問い合わせください。

このサイトは見やすかったですか?

      

このページの情報は役に立ちましたか?

      

閉じる