小城市土地利用方針(案)
更新日:2019年9月26日
計画等の案を作成した趣旨、目的及び背景
小城市総合計画(平成19年4月)では、「計画的な土地利用の推進」や「市街地の整備」を施策として位置づけ、都市計画区域や農業振興地域などの総合調整による適正な土地利用への誘導や、住環境の向上と都市施設の整備、都市機能の集積を進めることとしています。
また、平成20年8月には小城市都市計画マスタープランを策定し、小城市のまちづくりの基本理念や将来都市像といった、市全体として目指すべき総合的なまちづくりの基本方針を定めました。
本方針は、小城市都市計画マスタープランを補完するものであり、本市の将来都市像の実現に向けて、主として市街地形成の考え方や範囲を明確化することで、市民、事業者、行政とが目指すべき方向性を共有し、適切かつ合理的な土地利用を推進する運用指針として利用することを目的とします。
計画等の案を立案する際に整理した実施機関の考え方及び論点
本計画は、国、県、本市が策定している都市分野の上位計画や農業等の関連分野の計画の方向性と整合・調整を図りながら策定しました。
策定に必要な調整や協議を行うため、市長を本部長とし関係部長級以上の職員を構成員とする「小城市まちづくり推進本部」を設置するとともに、その下部組織として「土地利用検討部会」を設置し、検討を重ねました。
また、専門的な視野から意見を述べてもらうため、「小城市都市計画審議会」に本市の課題、本方針の内容等を提示しました。
詳細は、方針(案)をご覧ください。
意見募集期間
平成25年4月22日(月曜日)〜5月22日(水曜日)
【計画案の公表先】 小城市役所 都市整備推進室(東館1階)
意見提出方法
氏名、住所、電話番号を記入の上、郵送、持参、FAXもしくはEメールで、ご意見を都市整備推進室まで提出してください。
(郵送の場合は、消印有効) 様式は任意ですが、こちらを利用されてもかまいません。
【宛先】
〒845−8511 小城市三日月町長神田2312番地2 小城市役所 都市整備推進室
FAX:0952−37−6165 Eメール: machidukuri@city.ogi.lg.jp
※意見を正確に把握する必要があるため、電話による意見は御遠慮ください。
※対象者は、小城市パブリックコメント実施要綱に準じて、市内に住所を有する者、市内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体、市内に存する事務所・事業所に勤務、または学校に在学する者とします。
留意事項
- 提出いただいたご意見は、それに対する市の考え方を示して、公表します。
- 個人情報(氏名、住所、連絡先等)は公表しません。
- ご意見に対しての個別の回答や、提出いただいた書類は返却いたしません。
問い合わせ
電話番号:
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。