ページ内へのスキップ用リンクです。

  • このページのタイトルへ移動
  • このページの本文へ移動

小城市

被災者の皆さまへ

  • ホーム
  • くらしの情報
  • 観光・文化
  • 市政情報
  • 事業者向け情報

サイト内検索の使い方

文字サイズ変更

  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • くらしの情報
  • 福祉
  • 「手話奉仕員養成講座」の受講生を募集します

「手話奉仕員養成講座」の受講生を募集します

更新日:2019年 05月 20日

2019年6月より開講する手話奉仕員養成講座(入門・基礎課程)の参加者を募集します。手話に興味がある人、以前習ったことがあるけどもう一度基礎から学びたい人などの参加をお待ちしています。

なお、講座修了後は市より修了証を交付します。

 

日 時   

2019年6月18日(火曜日)~2019年12月6日(金曜日)

毎週火曜日・金曜日(祝日休)計47回

18時30分~20時30分

 

場所   

牛津公民館

 

対象者  

市内に居住・通勤・通学している高校生以上の人

※高校生は保護者の同意が必要

 

定員  

20人(先着順)

 

内容  

手話によるコミュニケーションの基礎

 

受講料

テキスト代1,240円は自己負担になります。

 

申込み方法

2019年6月7日(金曜日)までに高齢障がい支援課窓口で申請をしてください。また、下記からも申請書をダウンロードできますので、郵送・ファックスでの提出も可能です。

 

 

小城市手話奉仕員養成研修事業要綱【 PDFファイル:107.1 KB 】

手話奉仕員養成講座日程表(H31)【 PDFファイル:71.8 KB 】

申請書【 PDFファイル:50.4 KB 】

問い合わせ

小城市役所 高齢障がい支援課(西館1階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6108 ファックス番号:0952-37-6162
メール:koureifukushi@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

ご質問・ご要望はコチラからお問い合わせください。

アンケート

アンケートにご協力ください

このサイトは見やすかったですか?

      

このページの情報は役に立ちましたか?

      

※返答をご希望される場合は、お名前、ご連絡先をご記入ください。

もどる ページトップへ

福祉

  • 障がい者福祉
  • 高齢者福祉
  • 小城市買い物支援協力(買い物支援協力店一覧)
  • 社会福祉法人の認可・監査
  • パーキングパーミット制度
  • 小城市生活自立支援センターを開設しています
  • 「手話奉仕員養成講座」の受講生を募集します
  • 地域共生ステーション
  • 小城市犯罪被害者等の支援について
  • 民生委員を装った訪問販売にご注意ください
  • 小城市災害ボランティアセンターが設置されました
  • ご寄附いただいた皆さまのご紹介
  • 令和元年8月豪雨災害見舞金を支給します
    小城市役所(おぎ しやくしょ)
    所在地:〒845−8511
        佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
    開庁時間:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで
         (土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から1月3日までを除く。)
    電話番号:0952-37-6111(代表) 
    ファックス番号:0952-37-6163

    Copyright (C)OgiCity. All Rights reserved.