子育て世帯生活支援特別給付金(その他の子育て世帯分)
更新日:2022年6月 7日
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等の影響を受ける低所得の子育て世帯(ひとり親世帯を除く。)に対し、「子育て世帯生活支援特別給付金(その他の子育て世帯分)」を支給します。
小城市子育て世帯生活支援特別給付金(その他の子育て世帯分)のご案内(チラシ)【PDFファイル:185KB】
支給対象者
1.令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給者で、令和4年度分の住民税均等割が非課税の方【申請不要】
2.1.のほか、対象児童(令和4年3月31日時点で18歳未満の子(障がい児については20歳未満))の養育者で、以下のいずれかに該当する方【申請必要】
・令和4年度分の住民税均等割が非課税の方
・新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、令和4年度分の住民税均等割が非課税である方と同様の事情にあると認められる方(家計急変者)
支給額
児童1人当たり5万円
申請手続
上記1の対象の方は、申請は不要です。
・対象の方には、6月下旬にお知らせを発送します。
・給付金の受給を希望されない方は、「受給拒否の届出書」を提出してください。
・児童手当または特別児童扶養手当を支給している口座に振り込みます。口座を解約・変更などされている場合は、「支給口座登録等の届出書」を提出してください。
・様式第1号「受給拒否の届出書」【PDFファイル:295.9KB】
・様式第2号「支給口座登録等の届出書」【PDFファイル:297.2KB】
上記2の対象の方は、申請が必要です。
・下記の必要な書類を窓口に直接、または郵送で提出してください。
(1)様式第3号「申請書(請求書)」【PDFファイル:869.2KB】
(2)様式第4号「簡易な収入見込額の申立書(家計急変者)」(その他の子育て世帯用)【PDFファイル:388.2KB】
または
様式第4号「簡易な所得見込額の申立書(家計急変者)」(その他の子育て世帯用)【PDFファイル:526.3KB】
(3)申請者の本人確認書類の写し
(4)申請者の世帯の状況、児童との関係性を確認できる書類の写し
※申請者の世帯の状況を確認できる戸籍謄本、住民票等の写しをご用意ください。
※対象児童との関係性を確認できる資料
(5)受け取り口座を確認できる書類の写し
(6)申請者及び配偶者の収入額がわかる書類(給与明細や年金振込通知書等)
振込日
上記1の方
・令和4年7月15日(金曜日)(予定)
上記2の方
・申請書の内容確認後、順次振込予定
申請期間
令和4年7月1日(金曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで
(受付時間:平日 8時30分~17時15分)
※土曜日、日曜日、祝日は閉庁日のため、受付は行いません。
制度の関するお問い合わせ先
厚生労働省「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」コールセンター
電話番号:0120-400-903
受付時間:平日 9時から18時まで
問い合わせ
小城市役所 社会福祉課 (西館1階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6107 ファックス番号:0952-37-6162
メール:fukushi@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。