文字サイズ

背景色

消防団のいろいろ

更新日:2019年11月11日

消防団とは

消防団は、消防本部や消防署と同様に、法律に基づいて市町村に設置されている消防機関です。

消防団は消防署等と違い、普段はそれぞれ他に職業をもっている地域住民から組織され、「自分たちの地域は自分たちで守る」という精神のもと、火災や水害などの災害から市民の「いのちと暮らし」を守っています。

 

消防団の仕事

  • 災害時
    消火活動をはじめ、行方不明者の捜索、水害時の警戒や水防工法のほか、大規模地震発生時の救助・救出などを行います。
  • 平常時
    災害対応のための訓練、機材の整備点検、火災予防広報などを行います。また、女性の消防団員も在籍しており、高齢者世帯への防火訪問などにおいて活躍しています。

 

消防団員の身分

消防団員の身分は、非常勤(特別職)の地方公務員です。

※ 特別職の地方公務員としての制約

  • 消防団員は、市町村長の承認を受けて、消防団長から任命されます。
  • 消防団への入団、退団は自由ですが、行政処分などで免職されることがあります。
  • 消防団員が個人として政党に入党したり、公職選挙の候補者になったり、選挙運動をしたりすることは自由です。

 

消防団員の待遇

  • 公務災害補償
    消防団活動中に負傷した場合は公務災害として補償されます。
  • 福祉共済
    疫病・事故による入院や死亡・重度障害に給付金が支給されます。
  • 費用弁償(手当)
    消防団員が火災その他の災害に出動し活動したとき、あるいは、演習訓練に出動したときは手当が支給されます。
  • 退職報償金
    消防団に5年以上在職し、退職した場合に階級や在職年数に応じて退職報償金が支給されます。

 

退職報償金表

階級 勤務年数
5年以上10年未満 10年以上15年未満 15年以上20年未満 20年以上25年未満 25年以上30年未満 30年以上
団長 239

344

459 594 779 979
副団長 229 329 429 534 709 909
分団長

219

318 413 513 659 849
副分団長 214 303 388 478 624 809
部長および班長 204 283 358 438 564 734
団員 200 264 334 409 519 689

 

 

消防団員募集

18歳以上で、小城市に居住しているか、または勤務されている方ならば男性でも女性でも入団できます。

詳しくは、小城市消防団事務局(防災対策課)までお問い合わせください。

全国消防イメージキャラクター「消太」

 

問い合わせ

小城市役所 防災対策課(西館2階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6119 ファックス番号:0952-37-6163
メール:bousaitaisaku@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

関連情報へのリンク

アンケートご質問・ご要望はコチラからお問い合わせください。

このサイトは見やすかったですか?

      

このページの情報は役に立ちましたか?

      

閉じる