小城市債権管理条例の制定(案)について
更新日:2025年1月31日
小城市では、市の債権の管理に当たり、関係法令を踏まえながら、必要な事項を定めることにより、債権管理の適正化と事務の効率化を図り、公平な市民負担と公正な財政運営を目指します。
今回は小城市債権管理条例(案)へのご意見を募集します。
案件名
小城市債権管理条例(案)【 PDFファイル:124.1 KB 】
小城市債権管理条例(案)の解説【 PDFファイル:377 KB 】
閲覧場所
・小城市役所総務部財政課窓口(小城市役所西館2階)
意見の募集期間
令和6年12月19日(木曜日)から令和7年1月20日(月曜日)まで
意見提出方法
氏名、住所をご記入の上、持参、郵送、ファックスまたはEメールでご意見を財政課まで提出してください。
【様式】
意見書(小城市債権管理条例の制定)【 WORD文書:25 KB 】
【宛先】
〒845-8511 小城市三日月町長神田2312番地2
小城市役所 総務部 財政課
ファックス番号:0952-37-6163
Eメール:zaisei@city.ogi.lg.jp
※意見を正確に把握する必要があるため、電話による意見はご遠慮ください。
提出いただいたご意見は、市の考えを示して公表します。
個人情報(氏名、住所、連絡先等)は公表しません。
ご意見に対しての個別の回答はいたしません。また、提出いただいた書類は返却しません。
意見を提出できる方
小城市パブリックコメント実施要項に準じます。
(1)市内に住所のある方
(2)市内に事務所または事業所を有している個人および法人その他の団体
(3)市内の事務所または事業所に勤務している方
(4)市内に存する学校に在学する者
(5)当該事案に利害関係を有すると認められる方
パブリックコメントの結果
寄せられたご意見はありませんでした。
問い合わせ
小城市役所 財政課 (西館2階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6117 ファックス番号:0952-37-6163
メール:zaisei@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。