芦刈地区/協議会設立に向けての取り組み
更新日:2025年8月19日
日程 | 内容 |
令和4年12月11日(日曜日) | 第1回芦刈まちづくり勉強会 |
令和5年2月25日(土曜日) | 第2回芦刈まちづくり勉強会 |
令和5年4月15日(土曜日) | 第3回芦刈まちづくり勉強会 |
令和5年8月19日(土曜日) | 第1回芦刈のまちづくり組織に関する検討会 昼の部 |
令和5年9月27日(水曜日) | 第1回芦刈のまちづくり組織に関する検討会 夜の部 |
令和5年10月5日(木曜日) | 自主検討会(1) |
令和5年10月12日(木曜日) | 自主検討会(2) |
令和5年10月19日(木曜日) | 自主検討会(3) |
令和5年10月25日(水曜日) | 自主検討会(4) |
令和5年10月28日(土曜日) | 第2回 芦刈のまちづくり組織に関する検討会 |
令和5年10月30日(月曜日) | 佐賀県鳥栖市/基里地区まちづくり推進協議会 視察 |
令和5年11月1日(水曜日) | 自主検討会(5) |
令和5年11月8日(水曜日) | 自主検討会(6) |
令和5年11月14日(火曜日) | 佐賀県白石町/須古地区地域づくり協議会 視察 |
令和5年11月22日(水曜日) | 自主検討会(7) |
令和5年12月6日(水曜日) | 自主検討会(8) |
令和5年12月13日(水曜日) | 準備会立ち上げに向けた会議(1) |
令和5年12月17日(日曜日) | 第3回 芦刈のまちづくり組織に関する検討会 |
令和5年12月20日(水曜日) | 準備会立ち上げに向けた会議(2) |
令和6年1月9日(火曜日) | 準備会立ち上げに向けた会議(3) |
令和6年1月27日(土曜日) | 準備会(1) |
令和6年2月4日(日曜日) | 準備会(2) ※設立趣意書(PDF:147KB) |
令和6年2月11日(日曜日) | 準備会(3) |
令和6年2月20日(火曜日) | あしかりまちづくり協議会設立準備会 仲間募集チラシ(PDF:779KB)全戸配布 |
令和6年2月24日(土曜日) | 準備会(4) |
令和6年3月6日(水曜日) | 準備会(5) |
令和6年3月16日(土曜日) | 準備会(6) |
令和6年3月31日(日曜日) | 準備会(7) |
令和6年4月24日(水曜日) | 準備会(8) |
令和6年5月23日(木曜日) | 準備会(9) |
令和6年6月5日(木曜日) | 芦刈地区 まちづくりアンケート全戸配布 |
令和6年7月4日(木曜日) | 準備会(10) |
令和6年7月23日(火曜日) | 準備会(11) |
令和6年7月27日(土曜日) | 準備会主催/国スポ参画イベント(クリーンアップ作戦) |
令和6年8月3日(土曜日) | 準備会(12) |
令和6年8月17日(土曜日) | 準備会(13) |
令和6年9月21日(土曜日) | 準備会主催/国スポ参画イベント(花いっぱい運動 PDF:5MB) |
令和6年10月4日(金曜日) | あしかりまちづくりニュース No.1発行(PDF:1.3KB) |
令和7年1月16日(木曜日) | 準備会(14) |
令和7年2月21日(金曜日) | 各行政区から”あしかりまちづくりサポーター”の選出のお願い |
令和7年3月24日(月曜日) | 準備会(15) |
令和7年4月2日(水曜日) | 準備会(16) |
令和7年4月4日(金曜日) | あしかりまちづくりニュース No.2発行(PDF:1.9KB) |
令和7年4月27日(日曜日) | ”あしかりまちづくりサポーター”との顔合わせ |
令和7年5月10日(土曜日) | 福岡県香春町/採銅所地域コミュニティ協議会 視察 |
令和7年5月21日(水曜日) | 準備会(16) |
令和7年6月12日(木曜日) | 準備会(17) |
令和7年6月16日(月曜日) | 準備会(18) |
令和7年6月25日(水曜日) | 準備会(19) |
令和7年7月15日(火曜日) | 準備会(19) |
令和7年7月16日(水曜日) | こどものワークショップ/こんな芦刈になったらいいな!(PDF:1.1MB) |
令和7年7月16日(水曜日) | 準備会(20) |
令和7年7月23日(水曜日) | 準備会(21) |
令和7年7月27日(日曜日) | 芦刈まちづくりワークショップ(1回目)/芦刈を「もっといいまち」にする作戦会議!(PDF:1.4MB) |
問い合わせ
小城市役所 企画政策課 (西館2階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6115 ファックス番号:0952-37-6163
メール:kikaku@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。