文字サイズ

背景色

避難所看板

更新日:2020年1月16日

小城市では市内35箇所の指定避難所に、避難所看板を設置しています。
名称などは日本語と英語で表記しており、図記号が付いた看板です。
看板の内容についてご紹介しますので、避難所の再確認をしましょう。

 

避難所看板について

この看板では災害種別ごとに◯、☓の表記があり、その避難所がどの災害に対応しているか、一目で確認することができます。

避難所看板の画像

実際に設置している避難所看板の一例

 

上記の看板では、ここが避難場所および避難所であり、洪水・土石流・がけ崩れ・地滑り・高潮・津波の各災害に対応していることが示されています。

 

避難所看板の図記号

避難所看板で使用されている図記号をご紹介します。

図記号 名称 説明
避難場所の図記号 避難場所

災害の危険が切迫した場合等、緊急的に身を

守るために避難する場所です。

避難所の図記号 避難所

災害の危険性がなくなるまでの期間や災害に

より家に戻れない期間等、一時的に避難生活

をするための場所です。

洪水の図記号 洪水

大雨や台風などを原因として、河川の流量が

異常に増加することによって、堤防の決壊や

河川の水が堤防を越えたりすることにより

起こる氾濫を洪水といいます。

土石流の図記号

土石流

山腹、川底の石や土砂が長雨や集中豪雨

などによって一気に下流へと押し流されるもの

をいいます。

がけ崩れ、地滑りの図記号

がけ崩れ・地滑り

地中にしみ込んだ水分が土の抵抗力を弱め、

雨や地震などの影響によって急激に斜面が

崩れ落ちることをがけ崩れといいます。

 

斜面の一部あるいは全部が地下水の影響と

重力によってゆっくりと斜面下方に移動する

現象のことを地滑りといいます。

高潮・津波の図記号 高潮・津波

台風など強い低気圧が来襲すると、波が高く

なると同時に海面の水位も上昇します。

これを高潮といいます。

 

海底で発生する地震や地滑りなどにより、

その周辺の海水が上下に変動することに

よって引き起こされるものを津波といいます。

 

設置場所

新たな避難所看板の設置場所は市内35カ所の指定避難所です。
全景、近景をクリックすると、写真が表示されます。

小城町
桜楽館( 全景 ・ 近景 ) ゆめぷらっと小城( 全景 ・ 近景 )
三里小学校( 全景 ・ 近景 ) 桜岡小学校( 全景 ・ 近景 )
岩松小学校( 全景 ・ 近景 ) 晴田小学校( 全景 ・ 近景 )
小城公民館三里支館( 全景 ・ 近景 ) 三里保育園( 全景 ・ 近景 )
小城公民館晴田支館( 全景 ・ 近景 ) 小城保育園( 全景 ・ 近景 )
小城公民館岩松支館( 全景 ・ 近景 ) 晴田幼稚園( 全景 ・ 近景 )
小城体育センター( 全景 ・ 近景 ) 小城中学校( 全景 ・ 近景 )
三日月町
ゆめりあ( 全景 ・ 近景 ) 三日月中学校( 全景 ・ 近景 )
三日月小学校( 全景 ・ 近景 ) 三日月幼稚園( 全景 ・ 近景 )
児童センター( 全景 ・ 近景 ) 三日月体育館( 全景 ・ 近景 )
ドゥイング三日月( 全景 ・ 近景 )  

三日月体育館は西側入口から、ドゥイング三日月は東側入り口からの写真を表示します。

牛津町

牛津体育センター( 全景 ・ 近景 )

アイル( 全景 ・ 近景 )
牛津小学校( 全景 ・ 近景 ) 砥川小学校( 全景 ・ 近景 )
牛津中学校( 全景 ・ 近景 ) 牛津津武館( 全景 ・ 近景 )
砥川保育園( 全景 ・ 近景 ) 牛津公民館( 全景 ・ 近景 )
牛津公民館別館( 全景 ・ 近景 )  
芦刈町
芦刈小学校( 全景 ・ 近景 ) 芦刈中学校( 全景 ・ 近景 )
芦刈文化体育館( 全景 ・ 近景 ) あしぱる( 全景 ・ 近景 )
ひまわり( 全景 ・ 近景 )  

芦刈小学校は西側入口から、芦刈中学校は東側入り口からの写真を表示します。

 

指定避難所の詳しい場所については、こちらをご覧ください。⇒避難所のページへ

 

問い合わせ

小城市役所 防災対策課(西館2階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6119 ファックス番号:0952-37-6163
メール:bousaitaisaku@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

アンケートご質問・ご要望はコチラからお問い合わせください。

このサイトは見やすかったですか?

      

このページの情報は役に立ちましたか?

      

閉じる