文字サイズ

背景色

毎年6月・11月は食育月間!毎月19日は食育の日!

更新日:2025年4月 1日

食育とは

食育基本法(※)では「『食』に関する知識と『食』を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てること」としています。

※食育基本法:食育について基本理念を明らかにし、その方向性を示し、食育の推進に関する取組を総合的かつ計画的に推進するための法律です。

なぜ「食育」が必要なの?

食をめぐる環境の変化の中、市民においては生活習慣病の増加や重症化の問題等「食」をめぐる課題はさまざまです。家庭や地域、行政や関係機関等の共同を強化し、食によって心身ともに豊かで健康な生活を送ることができるよう「食育」が重要です。

毎年6月11月は食育月間です!

食育月間は、国が定めた「食育推進基本計画」により、毎年6月と定められています。また、佐賀県では、食育への意識を高め実践を促すために、6月に加え収穫の時期である11月を食育推進強化月間に定めています。

毎月19日は食育の日です!

食育の日は、食育月間と同様「食育推進基本計画」により毎月19日と定められています。佐賀県の食育の日は、これに加え、週末にゆっくりご家庭で食育について考えていただけるよう第3金・土・日曜日を食育の日と定め、家庭における食育の推進に取り組んでいます。

現在、11月の食育推進強化月間に伴い、下記の期間において食育展を開催しています。

市内の保育園、幼稚園、こども園等の食育活動の様子や他にも食に関する展示を行っておりますのでぜひお立ち寄りください。

この機会にご自身、ご家庭での食生活を振り返り、食育について考えてみてはいかがでしょうか。

 

展示期間

○11月6日(水曜日)から11月15日(金曜日)16時まで 市役所西館1階ロビーにて

○11月19日(火曜日)から11月29日(金曜日)15時まで ゆめぷらっと小城にて

 

【今年度の様子】

食育展1食育展食育展3

↑市役所ロビーにおいて

 

 

 

 令和6年度食育月間ポスター

農林水産省のホームページはこちらから

食育ピクトグラム

食育ピクトグラム(農林水産省ホームページより)

問い合わせ

小城市役所 健康福祉課(西館1階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6106 ファックス番号:0952-37-6162
メール:fukushi@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

閉じる