文字サイズ

背景色

小城市食生活改善推進協議会

更新日:2024年4月15日

食生活改善推進協議会とは

食生活改善推進協議会とは「私達の健康は、私たちの手で」をスローガンに、食を通した健康づくり活動を行う全国組織のボランティア団体です。市が開催する「たのしいヘルシー教室(食生活改善推進員養成講座)」の修了者で市内には88名の推進員が活動しています。愛称は「ヘルスメイト」「食改(しょっかい)さん」です。

小城市食生活改善推進協議会理事のみなさん         

小城市食生活改善推進協議会理事のみなさん

活動目標

1.ヘルスメイトを増やしましょう。

2.もれなく活動記録帳をつけましょう。

3.「さが健康維新県民運動」の推進

(1)朝食を食べよう

(2)野菜を食べよう

(3)適正体重を知ろう

(4)1日の歩数をあと1,000歩増やそう

4.食育を推進しましょう(早寝・早起き・朝ごはん)

5.各種健康づくり事業へ参加をしましょう

 

主な活動内容

・地区伝達講習会(市内8箇所を予定)

・男の料理教室 (8月〜12月)全5回

・総合健診時の食育普及啓発

・おやこ食育普及啓発

・日本食生活協会委託事業

(国産鶏肉講習会、おやこ料理教室、シニアカフェ、やさしい在宅介護食教室など)

 

ヘルスメイトになるためには

市主催の「たのしいヘルシー教室(食生活改善推進員養成講座)」を受講することが必要です。養成講座を修了すると地域でヘルスメイトとして活動していただけます。

 

たのしいヘルシー教室(食生活改善推進員養成講座)

カリキュラムに沿って生活習慣病や食育、運動などに関する講義や調理実習などを行います。

講座は全6回で合計20時間の受講が必要です。例年10月から3月までの月1回実施しています。

※次回は令和7年度実施予定です。(隔年実施)

令和3年度の様子

保健師による講義の様子 ヨガの様子

献立レシピはこちら【PDF:418.7KB】

 

 

活動の様子

男の料理教室

市内在住の男性であればどなたでもご参加いただけます。

今まで料理をしたことがない方、初めての方はもちろん、経験者も大歓迎です。

令和6年度は8月〜スタートします。詳細が決まり次第お知らせします。

↓例年の教室の様子

男性料理教室の様子 男性料理教室の様子

そぼろ丼献立レシピはこちら【PDF:323.5KB】

 

会員のつどい

各支部において年間3〜4回程度会員のつどいを開催しています。

令和5年度は大塚製薬より「熱中症予防」、(株)明治より「ヨーグルトのひみつ」、健康運動指導士より「自宅でもできる簡単ストレッチ」などいろいろなテーマで会員のみなさんと一緒に楽しく勉強会をしました。

  

会員のつどいの様子

会員のつどいの様子1  会員のつどいの様子2

↑ 市の保健師、栄養士から健康に関する知識を学び、調理から会食までみなさん和気あいあいです。

ぜひあなたもヘルスメイトになりませんか。興味がある方はぜひ健康増進課までご連絡ください。

 

問い合わせ

小城市役所 健康増進課 (西館1階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6106 ファックス番号:0952-37-6162
メール:kenkouzoushin@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

閉じる