行政評価
行政評価の目的・概要
本市では、市民の視点に立った効果的で効率的な市政を推進し、市民に対する行政の説明責任を果たすとともに、小城市総合計画を効果的かつ効率的に推進することを目的に行政評価を実施しています。
その手法として、行政活動の成果を、目的妥当性、有効性、効率性及び公平性の視点から数値化した成果指標により実績を振り返るとともに、以後の展開を工夫する施策評価及び事務事業評価を行い、その結果を次の施策及び事務事業の企画や実施等に反映するものとします。
▶▶小城市総合計画はこちら
施策評価
総合計画に位置付けられた基本構想の目的を実現するための行政活動であり、具体的な指針である施策について、政策展開の基本方針の現状把握や課題・今後の方向性、さらには市民生活の向上の度合いなどを大きな視点で確認するため、事務事業を包括する施策単位で毎年度実施します。
事務事業評価
総合計画に位置付けられた基本計画の目的を実現するために行う個々の行政活動としての事務及び事業の目的やその達成度、有効性、効率性などを評価し、今後の方向性の設定を行います。
総合計画の基本計画に沿う具体的な計画であり、分野ごとの施策を実現するための個別の事業及び財政計画を示す実施計画について、計画期間に沿った進捗管理を実施します。
評価結果
施策マネジメントシート
政策1 住みたい!と思う 笑顔が集まるキレイなまち
1-1 | 計画的な土地利用の推進と効率的な都市づくり | |||
令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | |
1-2 | 快適な生活環境の保全と循環型社会の形成 | |||
令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | ||
1-3 | 水道水の安全・安定供給 | |||
令和4年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | ||
1-4 | 下水処理の充実 | |||
令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 |
政策2 安全にみんなが行き交うまち
2-1 | 道路の保全と交通網の充実 | |||
令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | |
2-2 | 交通安全対策の充実 | |||
令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 |
政策3 歴史、文化と歩んでいく自然豊かなまち
3-1 | 自然環境の保全 | |||
令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | |
3-2 | 歴史・文化の継承と文化財の保存 | |||
令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 |
政策4 みんなが健やかで生きがいを感じるまち
4-1 | 健康づくりと保健・医療の充実 | |||
令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | |
4-2 | 生涯学習・生涯スポーツの充実 | |||
令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 |
政策5 みんなでささえあう やさしいまち
5-1 | 地域福祉の充実 | |||
令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | |
5-2 | 高齢者福祉・介護の充実 | |||
令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | ||
5-3 | 障がい者福祉の充実 | |||
令和4年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | ||
5-4 | じんけん尊重社会の確立 | |||
令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | |
5-5 | 男女共同参画の推進 | |||
令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 |
政策6 子どもが自分らしく 笑顔で育っていけるまち
6-1 | 子育て支援の充実 | |||
令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | |
6-2 | 学校教育の充実 | |||
令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | ||
6-3 | 青少年の健全育成 | |||
令和4年度 | 令和6年度 | 令和7年度 |
政策7 地域の資源を活かし 企業も市民も元気なまち
7-1 | 農業の振興と森林の保全 | |||
令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | |
7-2 | 水産業の振興 | |||
令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | ||
7-3 | 商工業の振興 | |||
令和4年度 | 令和6年度 | 令和7年度 |
政策8 幅広い交流を深め にぎわいのあるまち
8-1 | 多様な文化の理解とさまざまな交流の推進 | |||
令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | |
8-2 | 協働によるまちづくりの推進 | |||
令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 |
政策9 市民みんなが観光ガイド!ひとがひとを呼ぶまち
9-1 | 情報発信の充実 | |||
令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | |
9-2 | 観光の振興 | |||
令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 |
政策10 ひとりひとりの力を合わせて防犯・防災 安心して暮らせるまち
10-1 | 防災・減災体制の充実 | |||
令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | |
10-2 | 防犯体制の充実 | |||
令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 |
実施計画進捗管理シート
過去の評価結果
前期基本計画(平成29年度~令和3年度)
令和4年3月をもって「第2次小城市総合計画 前期基本計画」の計画期間が終了しましたので、5年間の取組の総括として、各施策毎に施策の成果を示す主な指標や主な取組内容について評価結果として公表します。
総合計画の適切な進行管理として、計画に掲げる29の施策について進捗度を把握するものです。
問い合わせ
小城市役所 企画政策課 (西館2階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6115 ファックス番号:0952-37-6163
メール:kikaku@city.ogi.lg.jp