文字サイズ

背景色

税証明のLINEによる交付申請

更新日:2024年10月22日

LINEで税証明書の申請ができます

 所得証明書等の交付申請が、マイナンバーカードを使って、小城市LINE公式アカウントからできます。

 証明書は、マイナンバーカードに登録されている現在の住所に郵便でお届けします。(※郵送料は申請者負担です。)

#個人情報の取り扱いについて

サービス開始

令和6年10月23日(水曜日)

 

申請できる証明書

証明書の種類 証明内容 申請者 発行手数料 ※郵送料
所得証明書 ・所得(所得の区分ごと) 本人
 
300円

110円

所得・課税証明書

・所得(所得の区分ごと)

・控除(控除の区分ごと)

・市民税(所得割・均等割・定額減税)

・県民税(所得割・均等割・定額減税)

・課税標準額(課税の区分ごと)

300円
非課税証明書 ・非課税であること 300円
継続検査用納税証明書

・軽自動車税種別割の納税

無料
納税証明書

・納付すべき税額
・納付済額
・未納額(滞納額、納期未到来額)

※同年度内であれば複数税目選択可

300円
完納証明書 ・小城市税に未納がないこと  300円
無資産証明書 ・資産がないこと 300円
滞納処分を受けたことがないことの証明

・滞納処分を受けたことがないこと

300円

※郵送料は令和6年10月1日時点の料金です。

申請に必要なもの

マイナンバーカード

・本人確認のために利用します。

・マイナンバーカード交付時に設定した6桁〜16桁の英数字のパスワード(署名用電子証明書)が必要です。

 

スマートフォン

・マイナンバーカード内の署名用電子証明書の読み取りができるもの。

※一部、非対応の機種もございますので、ご了承ください。

 

クレジットカード又は、PayPayアプリ

・手数料及び郵送料の決済に利用します。

・利用可能なクレジットカードは、VISA、MasterCard、American Express、JCB、Diners Clubです。

 

 小城市LINE公式アカウントの友だち追加

 以下のいずれかの方法で、小城市LINE公式アカウントを友だち登録してください。

スマートフォンでご覧の方は、友だち追加ボタンをタップして友だち追加することができます。

 

二次元コード

 以下の二次元コードを読みとって、友だち追加

LINEの検索窓で佐賀県小城市と検索し、友達追加

 

ID検索

友だち検索で「@ogicity」と入力検索し、友だち追加

 

名称検索

 検索窓に「佐賀県小城市」と入力検索し、友だち追加

 

注意事項

・LINEでの申請ができるのは、本人のみです。
・郵送先は、申請者のマイナンバーカードに登録されている現在の住所に限ります。
・申請内容に不備がなければ、開庁日の12時までの申請受付分は翌日12時までに発送します。(発送日が閉庁日の場合は、翌開庁日の発送となります。)
・申請内容に不備や不明な点があった場合は、電話やLINEによりご連絡させていただきます。
・証明書は普通郵便で発送します。速達での発送はできかねます。
・申請後の取消はできませんので、証明内容については事前に確認をしてから申請をしてください。

 

 申請方法

小城市LINE公式アカウントのリッチメニューにある「手続き・申請」を選択して、順次質問に回答してください。

 

個人情報の取扱いについて

・小城市は、個人情報の保護に関する法律、その他関係法規に従い、個人情報を適切に取り扱います。
・小城市は、申請及び届出等のデータとして送信された氏名等の個人情報を収集します。収集した個人情報は、申請受付及び受理、証明書の送付に関する目的についてのみに利用します。
・小城市は、ユーザの本人確認認証を、マイナンバーカードに格納された署名用電子証明書を利用して行います。また、マイナンバーカードの券面事項入力補助AP に格納されたユーザ情報を読み取り、依頼元の利用者等に提供します。
・小城市は、署名用電子証明書の有効性確認を行うために、認証業務情報(電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律(平成14年法律第153号) 第44条に規定する認証業務情報をいう)を利用します。
 

問い合わせ

小城市役所 税務課 (西館1階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6103 ファックス番号:0952-37-6161
メール:zeimu@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

閉じる