文字サイズ

背景色

住民票等のLINEによる交付申請

更新日:2024年11月28日

住民票の写し等の交付申請が、マイナンバーカードを使って、小城市役所LINE公式アカウントからできるようになりました。証明書は、マイナンバーカードに登録されている現在の住所に郵便でお届けします。(郵送料は申請者負担です。)

取得できる証明書

LINEで申請し取得できる証明書は、次の表のとおりです。
下記発行手数料以外に郵送料(110円)を負担していただきます。

LINE申請の証明書一覧表(住民票)

証明書 申請できる方 発行手数料
住民票(世帯全員) 本人 300円
住民票(世帯の一部) 本人及び同一世帯の方 300円
除票 本人 300円
住民票記載事項証明(世帯全員) 本人 300円
住民票記載事項証明(世帯の一部) 本人及び同一世帯の方 300円

LINE申請の証明書一覧表(戸籍)

証明書 申請できる方 発行手数料
戸籍謄本(戸籍全部事項証明書) 本人または同一戸籍の方 450円
戸籍抄本(戸籍個人事項証明書) 450円
除籍謄本(除籍全部事項証明書) 750円
除籍抄本(除籍個人事項証明書) 750円
改製原戸籍謄本・抄本 750円

※小城市に本籍がある方が対象になります。(令和6年12月2日開始)

LINE申請の証明書一覧表(戸籍附票)

証明書 申請できる方 発行手数料
戸籍の附票の写し 本人及び同一戸籍の方 300円
戸籍の除附票の写し 本人及び同一戸籍の方 300円

※小城市に本籍がある方が対象になります。

LINE申請の証明書一覧(諸証明)

証明書 申請できる方 発行手数料
身元証明書(身分証明書) 本人 300円
独身証明書 本人 300円

※小城市に本籍がある方が対象になります。

 

ご用意いただくもの

あらかじめ小城市役所LINE公式アカウントを友達登録してください。
以下のいずれかの方法でLINEから友だち追加してください。

  • 検索欄で「小城市役所公式アカウント」と検索し、「小城市役所」の右のボタンを押して追加してください。
  • パソコンから本ホームページをご覧の場合は、スマートフォンなどで下のQRコードを読み込んで追加してください。
  • スマートフォンから本ホームページをご覧の場合は、下のQRコードをタップ(クリック)してください。

小城市役所ID @ogicity

小城市役所公式LINEアカウント

※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

  • スマートフォン
    マイナンバーカードの署名用電子証明書の読み取りができるもの
     
  • マイナンバーカード
    署名用電子証明書の暗証番号(6桁以上の英数字)の入力が必要です。
    コンビニ交付利用時の暗証番号(数字4桁)とは異なります。
    暗証番号を5回連続で間違えてしまうとロックされます。ご注意ください。
     
  • クレジットカードまたはPayPay
    交付手数料等の決済に利用します。

注意事項

  • 郵送先は、申請者のマイナンバーカードに登録されている現在の住所に限ります。
  • 申請内容に不備や不明な点があった場合は、LINEまたは電話でお問い合わせする場合があります。
  • 証明書は普通郵便で発送します。
  • 申請後の取り消しはできませんので、証明内容については事前に確認をしてから申請をしてください。

 

LINEで送信された情報について

小城市役所公式アカウントについては、「LINE公式アカウント追加規約(官公庁・地方自治体向け)」に同意していることから、LINEで送信された情報はLINEヤフー社のサーバーには保存されず、本市が契約しているサーバーに保存される仕組みとなっています。

また、本市では「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)」において安全性を評価された「ISMAP等クラウドサービスリスト」に登録されているサーバーを利用しています。

委託事業者につきましても、「情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)適合性評価制度」の認証を受けている事業者に委託しております。

問い合わせ

小城市役所 市民課 (西館1階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6100 ファックス番号:0952-37-6160
メール:shimin@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

閉じる