文字サイズ

背景色

乳児健康診査事業

更新日:2025年8月18日

事業の概要

目的

乳児に対し健康審査を行うことにより、発育発達の確認や疾病の早期発見・早期治療につなげ、乳児の保持・増進を図ります。

 

取り組み内容

・医療機関での個別健康診査【生後3〜4か月と9〜11か月の2回】

・保健福祉センターでの集団健康診査【生後6〜8か月の1回】

 

寄附金の主な使いみち

・個別、集団健康診査に係る費用

・新生児聴覚スクリーニング検査にかかる費用

 

新生児聴覚スクリーニング検査とは

生まれつき耳の聞こえに問題がある赤ちゃんを早期に発見し、適切な治療、療育などの支援を行うことで言語発達や成長への影響を最小限に抑えることを目的とした検査。

 

企業へのベネフィット

こちらの事業に企業版ふるさと納税制度を活用した寄附をいただいた企業様へ、感謝の印として寄附額に応じた御礼をさせていただきます。

寄附額 ベネフィット
10万円〜

・市HPに企業名掲載

・市広報誌「さくら」に企業名掲載

30万円〜

・感謝状の贈呈

・その他10万円〜の寄附と同様のベネフィット

 

問い合わせ

小城市役所 総合戦略課(西館2階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6110 ファックス番号:0952-37-6163
メール:sogosenryaku@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

閉じる