インフルエンザに感染したかな?と思ったら
更新日:2019年12月19日
軽症の方は、できるだけ平日の診療時間内に受診しましょう
診療体制を保つため、活気や食欲があるなど軽症の方は、できるだけ平日の診療時間内に受診してください。
ただし、小児や持病のある方などは、重症化することがあり注意が必要です。
重症化の初期症状である「けいれん」「意識障害」「意味不明の言動」「呼吸困難」などが見られた場合は、すぐに医療機関で受診しましょう。
家族が感染したら?
- 患者の看護をした後は、こまめに手洗いを。
- できるだけ患者と別の部屋で過ごしましょう。
- 患者と接するときは、なるべくマスクを着用しましょう。
※患者の使用した食器類や衣服は、通常の洗濯で消毒できます。
事業主の方へ
社員の家族が感染した場合は、社員を休ませる必要はありません。
ただし、症状が出ていなくても、既に感染している場合もあるため、一週間程度は出勤前に健康(体温)チェックを行い、マスクを着用するよう薦めましょう。
問い合わせ
小城市役所 こども家庭課(西館1階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6107 ファックス番号:0952-37-6162
メール:kodomokatei@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。