梧竹記念館・歴史資料館・文化課の販売図書
販売図書リスト
※書名をクリックすると、簡単な内容(目次)を見ることができます。
書名 |
価格(円) | 版 | ページ数 | 発行 |
三日月町史 |
上巻:4,500 下巻:2,500 |
B5 |
上巻:1496 下巻: 961 |
上巻:昭和60年 (1985年) 下巻:平成元年 (1989年) |
牛津町史 | 4,000 | B5 | 1200 |
平成2年 (1990年) |
小城町の建造物 | 1,000 | A4 | 158 |
平成13年 (2001年) |
1,500 | A4 | 209 |
昭和61年 (1986年) |
|
小城市文化財調査報告書 第19集 犬山家文書第一巻 | 1,500 | B5 | 213 |
平成24年 (2012年) |
小城市文化財調査報告書 第20集 犬山家文書第二巻 | 1,500 | B5 | 255 |
平成25年 (2013年) |
小城市文化財調査報告書 第23集 犬山家文書第三巻 | 1,500 | B5 | 242 |
平成26年 (2014年) |
小城市の文化財 | 500 | A5 | 96 |
平成18年 (2006年) |
500 | A4 | 34 |
平成12年 (2000年) |
|
500 | A4 | 60 |
平成13年 (2001年) |
|
500 | A4 | 84 |
平成14年 (2002年) |
|
500 | A4 | 56 |
平成15年 (2003年) |
|
500 | A4 | 44 |
平成16年 (2004年) |
|
500 | A4 | 44 |
平成17年 (2005年) |
|
500 | A4 | 29 |
平成18年 (2006年) |
|
500 | A4 | 36 |
平成19年 (2007年) |
|
500 | A4 | 55 |
平成20年 (2008年) |
|
500 | A4 | 43 |
平成21年 (2009年) |
|
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第5集] | 500 | A4 | 51 |
平成24年 (2012年) |
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第6集] | 500 | A4 | 69 |
平成25年 (2013年) |
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第7集] | 500 | A4 | 67 | 平成26年
(2014年) |
500 | A4 | 41 |
平成27年 |
|
500 | A4 | 41 |
平成28年 (2016年) |
|
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第10集] | 500 | A4 | 51 |
平成29年 (2017年) |
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第11集] | 500 | A4 | 49 |
平成30年 (2018年) |
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第12集] | 500 | A4 | 41 |
平成31年 (2019年) |
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第13集] | 500 | A4 | 45 |
令和2年 (2020年) |
500 | A4 | 49 |
令和3年 (2021年) |
|
500 | A4 | 45 |
令和4年 (2022年) |
|
980 |
A4 |
55 |
令和5年 (2023年) |
|
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第17集] | 1,000 | A4 | 55 |
令和6年 (2024年) |
500 | A5 |
153 |
平成20年 (2008年) |
|
500 | A5 | 154 |
平成21年 (2009年) |
|
300 | A4 | 23 |
平成16年 (2004年) |
|
300 | A4 | 27 |
平成18年 (2006年) |
|
500 | A5 | 63 |
平成20年 (2008年) |
|
300 | A4 | 30 |
平成20年 (2008年) |
|
300 | A4 | 29 |
平成21年 (2009年) |
|
300 | A4 | 36 |
平成23年 (2011年) |
|
550 | A4 | 20 |
令和6年 (2024年) |
|
550 | A4 | 22 |
令和6年 (2024年) |
|
|
700 | A4 | 116 | 平成27年 (2015年) |
北島浅一展−軽やかな色彩の叙情詩− | 300 | A4 | 20 |
平成19年 (2007年) |
村岡平蔵展 | 200 | A4 | 13 |
平成19年 (2007年) |
宮地亨展−精神のマチュエール− | 300 | A4 | 13 |
平成21年 (2009年) |
青木繁と清流祇園川−朝日を描いて100年− | 300 | A4 | 31 |
平成22年 (2010年) |
小城歴史読本(編:小城郷土史研究会) | 2,000 | A4 | 108 |
平成24年 (2012年) |
書聖・中林梧竹没後100年記念事業特別展図録 | 2,000 | 変形B4 | 200 |
平成24年 (2012年) |
中林梧竹特別展 里帰り梧竹堂法帖図録 | 300 | A4 | 36 |
平成28年 (2016年) |
内容
小城町の建造物
平成9年度と11年度に調査した、小城町の歴史的な建造物についての報告書。
小城町文化財調査報告書 第3集 [岩蔵寺資料集]
昭和59年5月に焼失した岩蔵寺資料について、かつて各方面からなされた調査に基づく報告書。
小城市文化財調査報告書 第19集 犬山家文書第一巻
江戸時代、小城郡北郷の大庄屋であった犬山家に残る古文書の翻刻作業の報告書。
小城市文化財調査報告書第20集 犬山家文書第二巻
江戸時代、小城郡北郷の大庄屋であった犬山家に残る古文書の翻刻作業報告書。
小城市文化財調査報告書第23集 犬山家文書第三巻
江戸時代、小城郡北郷の大庄屋であった犬山家に残る古文書の翻刻作業報告書。
小城市の文化財
平成18年3月末日までに国・県・市の指定または登録を受けた文化財の読本。
佐賀県小城町立歴史資料館・小城町立中林梧竹記念館調査研究報告書[第1集]
- 調査報告 茶筅塚古墳の調査
- 史料紹介 日出嶋家文書について
佐賀県小城町立歴史資料館・小城町立中林梧竹記念館調査研究報告書[第2集]
- 八ツ戸遺跡の調査
- 小城藩における知行宛行
佐賀県小城町立歴史資料館・小城町立中林梧竹記念館調査研究報告書[第3集]
- 桜岡遺跡の調査
- 古町遺跡の調査(1次〜3次)
- 西家文書について
佐賀県小城町立歴史資料館・小城町立中林梧竹記念館調査研究報告書[第4集]
- 桜岡城跡確認調査報告
- 寺浦遺跡の調査
- 史料紹介「高嶋勤番諸手数ひかへ」
- 史料紹介「年行事控」
佐賀県小城町立歴史資料館・小城町立中林梧竹記念館調査研究報告書[第5集]
- 肥前小城上町・中町・下町について
- 新小路遺跡出土の土鍋について
- 一本松古墳群1号墳出土馬具
- 花押印判について
- 薬王寺家文書 天保十三年寅暮夏 鷹島勤心得大概について
佐賀県小城町立歴史資料館・小城町立中林梧竹記念館調査研究報告書[第6集]
- 肥前小城所在の松尾城・内浦城について
- 肥前国小城郡薬王寺家日記−ふすまの下張りから見つかった日記−
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第1集]
- 小城市内出土の腰帯具と出土遺跡について
- 肥前国小城郡日出嶋家文書について
- 小城鍋島家の徒士に関する一考察
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第2集]
- 巨福山長勝寺境内の中世遺構について
- 星野家文書について
- 「三家格式」再考
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第3集]
- 小城市立晴田小学校所蔵の紀年銘を有する農具について
- 寺浦廃寺出土の文字瓦について
- 丁永遺跡出土刻書紡錘車 説明資料
- 明隈遺跡の調査
- 日出嶋家文書にみる肥前国内の鋳物師
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第4集]
- 丹坂峠所在の宝篋印塔について
- 新発見の中林梧竹書簡の紹介
- 館蔵富岡敬明関連史料について
- 慶應四年大木丸船中日記
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第5集]
- 史料紹介「大木丸関連資料」
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第6集]
- 小城市内の共同体文書について〜三日月町土生地区寄贈資料〜
- 西家文書-平成18年度受入分-について
- 小城市立歴史資料館所蔵の『伏見版七書』について
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第7集]
- 牛尾山と牛尾山周辺のしこ名
- 小城市の石造恵比須像について
- 罰帳にみる小城藩の刑罰-天和・宝永期-
- 『三日月町史』編さん資料について〜旧三日月町移管文書と課題〜
- 中林梧竹の楷書古典の学びと表現-鄭書への視点を中心として-
- 中林梧竹 若き日の書について
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第8集]
- 佐賀県内出土の製塩土器
- 牛津駅絵図について
- 『金石索』からみる中林梧竹の臨書作品
小城市三日月町に所在したアーカイブズ ~公文書および地域資料の歴史資料館への受け入れと公文書館機能のあり方について~
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第9集]
-
小城のしこ名について
-
遠岳家・富岡家文書について
-
佐賀県出身者の陸軍集合写真の紹介~牛津町出身石川三郎関係資料~について
-
寛政三年小城藩日記参勤記事抄録(前編)について
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第10集]
- 姫御前古墳調査報告
- 線質と空間処理からみる中林梧竹の書
- 「早田家資料」について
- 小城藩家臣の知行地
- 寛政三年小城藩日記 参勤記事抄録(中編)
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第11集]
- 千葉城跡出土のベトナム陶磁器
- 小城市歴史資料館所蔵「西小路鍋島家文書」について
- 小城藩家臣への知行宛行-日出島家文書を例として-
- 寛政三年小城藩日記 参勤記事抄録(後編)
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第12集]
- 寄託資料からみる大正期および昭和前期における祇園太郎へのまなざし
- 寄稿 幕末の対外危機と長崎警備-文久3年(1863)の小城藩の長崎警備より
- 資料紹介 小城藩士渋川家文書
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第13集]
- 資料紹介「自分日記」
- 納富家資料の現状と今後の可能性についてーこれまでの小城市の取り組みについてー
- 遠岳神九郎宛紀伊守書状ー遠岳家文書よりー
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書[第14集]
- 中林梧竹鑑賞における「感銘」と「リズムと全体構成」に依拠した展開を通して
- 史料紹介「財務格式」
- 報告「小城市の近世初期肥前鳥居と石造明神鳥居ー銘文に遺された人物名からの考察ー」
- 資料紹介「下右原観音堂の石造聖音立像について
佐賀県小城市立歴資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書 [第15集]
・史料紹介「伊王島勤番書付」
・南里家史料について
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書 [第16集]
・納富家資料について 〜変貌する地域社会〜
・史料紹介「長崎御往来日記」
・花押印判の再検討と小城藩歴代藩主の花押・黒印
佐賀県小城市立歴史資料館・小城市立中林梧竹記念館調査研究報告書 [第17集]
・八天神社所蔵の日記について
・史料紹介「長崎御道中日記」
・肥前千葉氏系図を見なおす
小城どこでんミュージアム小城市民学芸員認定試験問題集
小城の自然・歴史・文化を中心に出題した、市民学芸員の認定試験問題集。
中林梧竹記念館開館5周年記念特別展図録−よみがえる梧竹(田林氏所蔵作品)−
平成16年9月より行われた特別展の図録。書38点、道具27点を収録。
中林梧竹記念館開館7周年記念特別展図録−北川文雄氏収集作品−
平成18年11月より行われた特別展の図録。書画など39点を収録。
中林梧竹記念館開館8周年記念特別展図録−百代の新風(五島美術館展示分)−
平成20年1月より行われた特別展の図録。書画など45点、筆や印などを収録。
中林梧竹記念館開館9周年記念特別展図録−熊本にのこる名品−
平成20年12月より行われた特別展の図録。書画など36点、道具などを収録。
中林梧竹記念館開館10周年記念特別展図録−梧竹と敬明−
平成21年12月より行われた特別展の図録。書画35点、富岡敬明遺品4点を収録。
中林梧竹記念館開館11周年記念特別展図録−佐賀県内の作品より−
平成23年2月より行われた特別展の図録。書、書簡、道具など55点を収録。
小城市中林梧竹記念館 令和六年度収蔵品展 ふしぎな文字の形
令和6年6月に開催した収蔵品展の図録。梧竹の書作品の文字の造形の巧みさ、美しさに焦点をあてて展示。
小城市中林梧竹記念館令和六年度第二期収蔵品展ふるさとへの思い
令和6年9月開催の収蔵品展の図録。ふるさと佐賀、小城にちなむ作品や印がおされた作品を展示。
中林梧竹特別展 里帰り梧竹堂法帖
平成28年2月より行われた特別展の図録。地元小城で初公開となる「梧竹堂法帖」とこれらの法帖に学んだ梧竹の作品を収録。
佐々木盛行氏 日野俊顕氏 中林梧竹研究資料調査報告書
- 中林梧竹研究資料の受入れと検討会の開催について
- 資料の整理と保存ならびに活用について
- 佐々木盛行未定稿「小説 梧竹」について
- 佐々木盛行氏・日野俊顕氏との再会
- 銀座の書聖 梧竹さん
- 中林梧竹「臨蘭亭序」の特質
- 米山「臨蘭亭序」との比較から考察する王羲之受容について
- 徳島 梧竹展 梧竹と明治の書図録解説末尾のメモ(勝目編集)
- 小城梧竹展講演配布レジュメ(勝目修正)
- 日野俊顕氏 研究資料目録
- 佐々木盛行氏 研究資料目録
北島浅一展−軽やかな色彩の叙情詩−
平成19年2月に行われた特別展の図録。北島浅一の絵画30点を収録。
村岡平蔵展
平成19年12月に行われた特別展の図録。村岡平蔵の絵画40点を収録。
宮地亨展−精神のマチュエール−
平成21年1月より行われた特別展の図録。宮地亨の絵画36点を収録。
青木繁と清流祇園川−朝日を描いて100年−
平成22年5月より行われた特別展の図録。青木繁の絵画20点、佐賀の画家の絵画8点を収録。
小城歴史読本(編:小城郷土史研究会)
ふりがな、カラー写真、地図などで小城市の歴史をわかりやすく紹介した読本。
購入方法
小城市立中林梧竹記念館カウンターで販売しています。
郵送をご希望の方は、現金書留で申し込みください。着払いでお送りします。詳細は電話・ファックス・メールでお問い合わせください。
問い合わせ
小城市教育委員会 文化課/梧竹記念館/歴史資料館〒845-0001 佐賀県小城市小城町158番地4(桜城館内)
電話番号:0952-73-8809/0952-71-1132(平日、土曜日、日曜日 8時30分から17時15分まで) ファックス番号:0952-71-1145
メール:bunka@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。