子育て短期支援事業(ショートステイ)
更新日:2025年4月 8日
保護者の方が病気や出産などの理由で、お子さんを一時的に養育できず、他に養育する方がいない場合に、児童福祉施設でお子さんを一時的にお預かりします。利用期間中、お子さんは施設で寝泊りをすることになります。
まずは、こども家庭課にお問い合わせください。
対象者
小城市内に住民票がある世帯の保護者で疾病、出産、看護、事故、災害、冠婚葬祭、失踪、転勤、出張、学校等の公的事業への参加等の社会的理由により一時的に家庭において養育できない方
利用期間
原則7日以内
実施施設
対象児童 | 施設名 | 住所 | 電話番号 |
2歳未満児 | みどり園 | 佐賀市金立町大字金立453番地 | 0952-98-0247 |
2歳以上児 | 佐賀清光園 | 佐賀市呉服元町5番18号 | 0952-23-3295 |
聖華園 |
佐賀市金立町大字金立3931番地 | 0952-98-1075 | |
済昭園 | 嬉野市塩田町大字五町田甲3443番地 | 0954-66-2138 |
※施設への送迎は保護者が行います
利用料金
利用者の世帯区分 | 2歳未満児(日額) | 2歳以上児(日額) |
市町村民税課税世帯 | 2,800円 | 1,500円 |
市町村民税非課税世帯 | 600円 | 600円 |
市町村民税非課税世帯で、母子・父子家庭 | 無料 | 無料 |
生活保護世帯 | 無料 | 無料 |
問い合わせ
小城市役所 こども家庭課(西館1階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6107 ファックス番号:0952-37-6162
メール:kodomokatei@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。