令和7年8月
更新日:2025年9月19日
小城市人権・同和問題を考える講演会(令和7年8月1日)
講師の実体験でのエピソードをユーモラスに講演され、改めて人権・同和問題の研修を受けることができました。
「ありあけ海道盛り上げ隊」活動キックオフイベント(令和7年8月2日)
小城市を代表して「あしかりまちづくり協議会設立準備会」「ムツゴロウ王国芦刈まちづくりフォーラム」より、人を呼び込み、地域を盛り上げる団体発表が行われました。
書聖中林梧竹翁顕彰席書大会(令和7年8月3日)
市内外の小学1年生から大人まで約400人が真剣なまなざしで筆を走らせ、梧竹を生んだ小城の名所や名物などを揮毫する姿は圧巻でした。
意見交換会、小城市商工会(令和7年8月4日)
小城市商工会会員のみなさんと、地域振興、産業振興等について意見を交換することができました。
包括連携協定の締結を行いました。(令和7年8月8日)
小城市が抱える社会課題に対して、小城市と日本生命保険相互会社佐賀支社が双方の強みを生かし協力しながら課題解決に対応する包括連携協定を締結しました。
牛津高校開発プロジェクトのお披露目会(令和7年8月8日)
牛津高校の生徒と佐賀新聞社が昨年から取り組んできた新グルメ開発プロジェクトで、完成したスイーツなど3品がこのほどお披露目されました。
千葉市と交流を行いました。(令和7年8月17日)
千葉市の「千葉の親子三代夏祭り」に参加しました。
県市長会市長会議(令和7年8月19日)
市長会議後は伊万里市東山代小学校・コミュニティセンター等複合施設の視察を行いました。
有明海クリーンアップ作戦(令和7年8月20日)
ノリの漁期を前に漁業関係者をはじめ各関係者の方とノリ豊作の願いを込めて、一斉清掃に励みました。
定例記者会見(令和7年8月21日)
9月に開会する市議会定例会に提案する各種事業を報道関係者へ発表しました。
下砥川夏祭り(令和7年8月23日)
地域住民のみなさんの笑顔があふれる、あたたかいイベントでした。
平和コンサート(令和7年8月24日)
「高校生平和大使の活動報告」と「高校生によるコンサート」で平和の尊さを共有することができました。
清掃活動をしていただきました(令和7年8月26日)
小城市管工事組合様より、地域貢献・社会貢献活動として、桜岡小学校の清掃をしていただきました。温かいご活動に、心より感謝申し上げます。
小城高校×PICFA壁画制作プロジェクト(令和7年8月26日)
障がいのあるアーティストと高校生が共同で壁画を描くプロジェクトに参加しました。
大雨災害現場の現地確認(令和7年8月27日)
8月の大雨災害現場の現地確認を行いました。
小城市児童センター「ゆうゆう」で意見交換(令和7年8月28日)
児童センターのスタッフのみなさんとセンターの現状と課題について意見を交換しました。
心にひびけ!映画会(令和7年8月30日)
市民のみなさんに人権について身近に考えてもらえる機会として、映画会が開催されました。
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。