小城市内遺跡発掘調査成果展おぎを掘る19「豊穣への祈り」を開催します
更新日:2025年8月18日
小城に住んでいた人々が豊穣を願い、収穫に感謝して執り行ったマツリに関連する遺物や農耕に使用された遺物を紹介します。あわせて令和7年5月2日に佐賀県重要文化財となった丁永遺跡出土「丁亥年刻書紡錘車」を展示します。
また関連行事として佐賀女子短期大学名誉教授の高島忠平氏に市内で出土した土偶について、講演していただきます。
開催日時
令和7年9月6日(土曜日)~10月19日(日曜日)
[休館日:毎週月曜日、9月16日(火曜日)、9月23日(火曜日・祝日)、10月14日(火曜日)]
開館時間
9時~17時
会場
小城市立歴史資料館 企画展示室
入場料
無料
関連行事
小城の歴史講座「小城土生遺跡発見の力士土偶〜弥生初期農耕社会の成立状況〜」
開催日時
令和7年9月6日(土曜日) 14時から
開催場所
小城市立歴史資料館 研修室
講師
高島 忠平氏(佐賀女子短期大学名誉教授)
参加費
無料
問い合わせ
小城市教育委員会 文化課/梧竹記念館/歴史資料館〒845-0001 佐賀県小城市小城町158番地4(桜城館内)
電話番号:0952-73-8809/0952-71-1132(平日、土曜日、日曜日 8時30分から17時15分まで) ファックス番号:0952-71-1145
メール:bunka@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。