令和7年8月
更新日:2025年9月11日
風景街道登録証交付式が開催されました!(令和7年8月2日)
佐賀市から太良町までの有明海沿岸を走る道路が国土交通省の日本風景街道に登録され、
(※名称「ありあけ海道〜トレジャーロード〜」)交付式が行われました。
また、「ありあけ海道盛り上げ隊 活動キックオフイベント」も開催され、盛大に盛り上がりました!
この取り組みについて、小城市からは「あしかりまちづくり協議会設立準備会」「ムツゴロウ王国芦刈まちづくりフォーラム」が参加されています。
書聖中林梧竹翁顕彰席書大会が開催されました!(令和7年8月3日)
今年はゆめぷらっと小城で開催されました。
幼児から高校生、一般の人まで参加者394人が筆を走らせ素晴らしい書を書き上げました。
包括連携協定の締結が行われました(令和7年8月8日)
小城市が抱える社会課題に対して、小城市と日本生命保険相互会社佐賀支社が双方の強みを生かし協力しながら課題解決に対応する包括連携協定が締結されました。
牛津高校開発プロジェクトのお披露目会が開催されました!(令和7年8月8日)
牛津高校の生徒と佐賀新聞社が昨年から取り組んできた新グルメ開発プロジェクトです。完成したグルメ3品のお披露目がありました!
有明海クリーンアップ作戦が行われました(令和7年8月20日)
ノリのシーズンを前に、漁業関係者・市民のみなさんによる一斉清掃が行われました。
ごみの多くはヨシくずですが、中には流木や、ペットボトルなど多種多様なごみがありました。
海へゴミを捨てないようにしましょう。
参加されたみなさん、暑い中ありがとうございました!
下砥川夏祭りが開催されました!(令和7年8月23日)
地域住民のみなさんの笑顔があふれる、あたたかいイベントが開催されました。
清掃活動をしていただきました!(令和7年8月26日)
小城市管工事組合様より、地域貢献・社会貢献活動の一環として桜岡小学校周辺の清掃活動が行われました。
大変暑い中、22人の作業員のみなさんに重機やダンプを用いてグラウンド周辺の側溝清掃と、大雨時に流出した通学路歩道部の砂の除去清掃をしていただきました。きれいになった通学路を子どもたちが元気に登校しています!温かいご活動に、心より感謝申し上げます。
小城高校×PICFA壁画制作プロジェクト(令和7年8月26日)
壁画には、「共に生きる社会への願い」を表すシンボルとなり、地域に多様性の大切さを伝えるきっかけになることの願いがこめられています。
問い合わせ
小城市役所 総合戦略課 秘書広報係(西館2階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6113 ファックス番号:0952-37-6163
メール:kouhou@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。