文字サイズ

背景色

議会用語説明

更新日:2019年7月30日

委員会付託 議会の議決を要する事件について、本会議の議決に先だって効率的・専門的に検討を加えるために、それぞれ担当の委員会に審査を委託すること。
委員長報告 委員会において審査又は調査を終えた事件について、その経過や結果を本会議で報告す ること。
意見書 公益に関する重要な事項で市だけでは対応できない重要なものに関して、議会の意思を 意見書としてまとめ、国や県などの関係機関に提出し、その解決を求めるもの。意見書は、議員が案文を議長に提出し、本会議で可否を決めます。
一般質問 議員が市政全般について、事務の執行状況や将来の方針、計画あるいは疑問点などについて報告・説明を求め又は質問すること。定例会でのみ行われる。
開会 招集された定例会や臨時会を活動状態にすること。議長のこの宣告があって、初めて議会は始まります。
会期 定例会や臨時会が活動できる期間のこと。会期の決定は、会期ごとに会期の始めに議会が自主的に議決で定める。
開議 既に開会されている定例会や臨時会で、その日の会議を開くこと(始める)こと。開議は、議長が議長席から宣告することで行われる。
議案 議会の議決を必要とする事項で、市長又は議員や委員会が議長に提出する案件のこと。条例の制定・改正・廃止・予算を定めること、決算を認定すること、人事に同意することのほか意見書・決議などがあります。
議決 議案等について、表決の結果得られた議会の意志決定のこと。
議事 議決とこれに至る審議の過程のすべてのこと。
議事日程 その日の会議を進めるための議事の順序表のことで、議長が定めます。
議席 議員が、議場で会議を行う場合に座る指定された席のこと。
継続審査 会議に付された事件について、当該会期中に審議を終えることができず、特に会議で議決して付託を受けた委員会が閉会中に引き続き審査を行うこと。
決議 議会の意思表示の一つで、議会の意思を対外的に表明したり、政治的効果をねらってなされる議決のこと。決議は法律上の用語ではなく、法的根拠はありません。
採決 会議に提出された議案などの案件に対して、議長が出席議員に賛否の意思表示を求めること。
採択・不採択 提出された請願や陳情を肯定する議会の意思決定を採択といい、否定する意思決定を不採択といいます。
上程 議案などを議事日程に組み入れて議題とし、審議の対象とすること。
審議 議会の会議で提出された議案などの案件について説明を聞き、質疑し、討論をし、表決するといった一連の過程のこと。
審査 委員会において、議会の議決の対象となる議案などについて、議論し一応の結論を出す 一連の過程のこと。
通告 議会の会議で議題とされる案件などについて議員が発言を求める場合に、あらかじめ議長に発言の趣旨などを告げ知らせること。一般質問・質疑・討論などで行われている。
同意 市長がその権限に属する事務を行うにあたり、その前提となる議会の議決のこと。副市長・監査委員の選任などがある。
討論 本会議や委員会で議題になっている案件について、表決をする前に、議員個人として賛成、反対の意見を表明すること。
表決 議員が議案に対して賛成または反対の意思を表明すること。
閉会 議会を閉じ、法的に活動能力のない状態とすること。
閉議 その日の議会の会議を閉じること。
本会議 全議員で構成された議場で行う会議で、議案の最終的な採決を行う会議のこと。原則と して議員定数の半数以上の議員が出席しなければ開くことができません。

 

 

 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

アンケートご質問・ご要望はコチラからお問い合わせください。

このサイトは見やすかったですか?

      

このページの情報は役に立ちましたか?

      

閉じる