献血
更新日:2025年4月28日
献血にご協力ください!〜献血は命をつなぐボランティア〜
血液は、栄養や酸素の運搬など重要な役割があり、生きるために不可欠です。しかし、現在の医療技術では血液を人工的につくることはできません。このため、健康な皆様の献血への協力が必要です。献血は、病気の治療や手術などで血液を必要としている人のために、 自ら進んで血液を提供する“身近なボランティア”です。ぜひ、ご協力をお願いします。
献血ができる人は?
献血にご協力いただける方の健康を守るために、国がいくつかの基準を定めています。また、献血ができるかは問診結果等を踏まえて総合的に判断されます。
詳しくはこちら(佐賀県赤十字血液センターホームページ:献血の基準)
献血場所などの情報(佐賀県赤十字血液センター)
献血場所、その他献血に関する情報は佐賀県赤十字血液センターのホームページをご覧ください。
小城市役所で移動献血バスによる献血
下記日程の献血は400ml全血献血です。
【日 時】 令和7年 6月 4日(水曜日)9時から11時30分、13時から16時
令和7年10月 3日(金曜日)9時から11時30分、13時から16時
令和8年 2月 4日(水曜日)9時から11時30分、13時から16時
【受 付】 小城市役所 西館2階 大会議室AB
【対象者】男性17歳〜69歳、女性18歳〜69歳で男女ともに体重が50kg以上ある人
※ただし、65歳~69歳の人は、60歳〜64歳の間に献血の経験がある人に限ります。
【持ってくるもの】 ご自身を証明するもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)
※献血用血液の安全性向上のため、献血受付時に提示をお願いしています。
成分献血
【日時】令和7年12月 2日(火曜日)9時
令和7年12月23日(火曜日)9時
【集合場所】小城市役所 西館 正面玄関前
【会場】佐賀県赤十字血液センター
※会場までの送迎があります。
【申込期限】12月 2日分:11月 28日(金曜日)まで
12月23日分:12月19日(金曜日)まで
【申込先】健康福祉課 37-6106
【対象者】18歳〜69歳の人
※ただし、65歳〜69歳の人は、60歳〜64歳の間に献血の経験がある人に限ります。
【持ってくるもの】ご自身を証明できるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)
※献血用血液の安全性向上のため、献血受付時に提示をお願いしています。
関連リンク
問い合わせ
小城市役所 健康福祉課(西館1階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6106 ファックス番号:0952-37-6162
メール:fukushi@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。