牛津高等学校で地域連携講座(小城市出前講座)を開催しました
更新日:2025年3月14日
令和7年2月19日(水曜日)に牛津高等学校で地域連携講座(小城市出前講座)を開催しました。
地域の取組や課題に対する理解や関心を深めるために地域連携講座(小城市出前講座)を開催し、5講座の中から生徒は2つの講座に参加しました。
多くの学生が小城市の課題や取組に関心を持ちました。
講座名 | 講座資料 | 担当 |
さぁはじめよう脱炭素!~地球にいいこと 街にいいこと~ | PDF:4.6MB | 環境課 |
消費トラブルに遭わないための出前講座 | PDF:2.4MB | 人権・同和対策室 |
自主防災組織育成出前講座 | PDF:1.7MB | 防災対策課 |
介護予防について | PDF:2.9MB | 高齢障がい支援課 |
空き家対策講座 | PDF:1.6MB | 定住推進課 |
牛津高等学校 動画紹介
唯一無二の誇り高き学校づくりプロジェクト
佐賀県教育委員会では、唯一無二の誇り高き学校として県立高校の魅力を高め、県内外からの志願者を増加させるとともに、地域社会に貢献できる有為な人材の輩出を目指して取り組んでいます。
これまでも、それぞれの学校でさまざまな取組が行われてます。
牛津高等学校の紹介
問い合わせ
小城市役所 企画政策課 (西館2階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6115 ファックス番号:0952-37-6163
メール:kikaku@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。