9月は認知症月間(世界アルツハイマー月間)です
更新日:2025年10月 3日
日本で2024年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、国民の間に広く認知症についての関心と理解を深めるために、毎年9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定めています。
9月21日 は認知症の日(世界アルツハイマーデー)です
認知症についての関心と理解を深めるために、日本の認知症の普及啓発&認知症のシンボルカラーであるオレンジ色で小城市役所東館を「オレンジカラーでライトアップ」します!
・実施日時:令和7年9月21日(日曜日) 19時~22時
※実施当日の写真です。
9月20日 開催「ともに生きるコンサート〜恐れる認知症から 備える認知症へ〜」
9月21日の認知症の日に基づき、小城市では「ともに生きるコンサート〜恐れる認知症から 備える認知症へ〜」を開催します!
・開催日時:令和7年9月20日(土曜日)10時〜12時(開場9:30〜)
・場所:牛津公民館
・参加無料、参加申込不要♪
詳細は、添付しているチラシをご参照ください。
ともに生きるコンサートin2025(PDF:788.7KB)
是非、みなさんご参加ください♪
問い合わせ
小城市役所 高齢障がい支援課(西館1階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6108 ファックス番号:0952-37-6162
メール:koureifukushi@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。