小城市農業委員会委員および農地利用最適化推進委員を募集します
更新日:2025年10月22日
小城市農業委員会では、現在の農業委員及び農地利用最適化推進委員の任期満了に伴い、令和8年7月から職務に当たっていただく農業委員、農地利用最適化推進委員を募集します。
共通事項
募集の方法
(1)個人または団体等からの推薦
(2)個人による応募(自薦)
推薦の求め及び募集の期間
令和7年10月22日(水曜日)~令和7年12月17日(水曜日)
共通の応募要件
(1)市内に住所を有する者
(2)破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者に該当しない者
(3)拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者に該当しない者
(4)小城市暴力団排除条例(平成24年小城市条例第8号)第2条第2号、第3号及び第4号のいずれにも該当しない者
申込方法及び提出先
農業委員会窓口で推薦届出書を受け取られるか、下記の様式をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、募集期間内(土・日・祝日を除く)の午前8時30分から午後5時15分までに下記へ提出、または郵送してください。
郵便番号 845-8511
住 所 小城市三日月町長神田2312番地2
小城市役所 農業委員会事務局 (東館2階)
農業委員
応募要件
農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項その他の農業委員会の所掌に属する事項に関し、その職務を適切に行うことができる者
募集人員
14名
任期
令和8年7月20日から令和11年7月19日まで(3年間)
身分
小城市の特別職の非常勤職員
報酬
小城市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例で規定する額
会長 | 540,000円(年額) |
副会長 | 324,000円(年額) |
委員 | 312,000円(年額) |
※別途、活動に応じて費用弁償、報償費等を支給します。
主な業務
・農地法等の許認可等の審議及び決定(毎月の定例農業委員会への出席)
・農地転用現地事前調査(毎月25日前後、役員、担当区域農業委員)
・農地利用最適化推進委員と連携し、農地利用の最適化の推進に関する現地調査及び指導
(例:担い手への農地利用の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消)
・日常における農地パトロール(自宅から圃場・樹園地等への移動時に農地の確認等)
・農家からの相談対応(農地の貸借、売買等)
・活動日誌の提出(毎月5日ごろ)
・各種研修会への参加(例:佐賀県農業会議が主催する研修会)
・全国農業新聞の購読
農地利用最適化推進委員
応募要件
農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する者
募集人員
25名※区域ごとに委嘱します
区域 | 定数 |
小城町 | 9人 |
三日月町 | 5人 |
牛津町 | 5人 |
芦刈町 | 6人 |
任期
委嘱の日から令和11年7月19日まで
身分
小城市の特別職の非常勤職員
報酬
小城市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例で規定する額
委員 | 162,000円(年額) |
※別途、活動に応じて費用弁償、報償費等を支給します。
主な業務
・担当区域内の農地法等に基づく申請の調査
・農地転用現地事前調査(毎月25日前後、担当地区のみ)
・農業委員と連携し、農地利用の最適化の推進に関する現地調査及び指導
(例:担い手への農地利用の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消)
・日常における農地パトロール(自宅から圃場・樹園地等への移動時に農地の確認等)
・農家からの相談対応(農地の貸借、売買等)
・活動日誌の提出(毎月10日ごろ)
・各種研修会への参加(例:佐賀県農業会議が主催する研修会)
・全国農業新聞の購読
提出書類
【農業委員】
・農業委員推薦届(個人が個人を推薦)ワード21KB
・農業委員推薦届(個人が個人を推薦)PDF47KB
・農業委員推薦届(団体が個人を推薦)ワード21KB
・農業委員推薦届(団体が個人を推薦)PDF47KB
・農業委員応募届(自薦用)ワード19KB
・農業委員応募届(自薦用)PDF47KB
【農地利用最適化推進委員】
・推進委員推薦届(個人が個人を推薦)ワード20KB
・推進委員推薦届(個人が個人を推薦)PDF48KB
・推進委員推薦届(団体が個人を推薦)ワード20KB
・推進委員推薦届(団体が個人を推薦)PDF50KB
・推進委員応募届(自薦用)ワード19KB
・推進委員応募届(自薦用)PDF48KB
問い合わせ
小城市役所 農業委員会事務局 (東館2階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6126 ファックス番号:0952-37-6175
メール:nougyou@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。