障がい者移送サービスについて
更新日:2025年4月 1日
小城市では、小城市社会福祉協議会(電話番号66-5566)に委託し、障がい者や高齢者のみなさんを対象に移送サービス事業を実施しています。
このサービスは、市内に在住の障がい者や高齢者の方に、車椅子ごと乗降できる車輌で病院等への移送を提供するサービスです。
対象者
市内に住所を有する在宅の方で、次のいずれかに該当する方
障がい者の方
身体・療育・精神の各手帳所持が原則です。
- 肢体不自由者(体幹又は運動機能障害の移動機能障害に限る)で、身体障害者手帳の1級又は2級に該当される方
- 肢体不自由者(下肢機能障害で4級以上に限る)で、身体障害者手帳の1級又は2級に該当される方
- 視覚障害者で、身体障害者手帳1級又は2級に該当される方
- 内部機能障害で、身体障害者手帳1級に該当される方
- 療育手帳を所持する知的障害者で知能指数35以下の方
- 肢体不自由者で身体障害者手帳3級に該当し、かつ療育手帳を所持し、知能指数50以下の方
- 精神保健福祉手帳所持者
高齢者の方
介護保険の要介護認定を受けた方で、下肢が不自由な方
(下肢が不自由とは、介護保険の認定調査項目のうち、下肢に関連する4つの項目(1.両足での立位保持、2.歩行、3. 立ち上がり、4.片足での立位保持)に、一つでも「支えなしでできる」又は「つかまらないでできる」が無いこと)
利用料(令和7年4月1日から変更)
初乗りから1.5キロメートルまで400円、以後400メートル毎に60円が加算されます。車を待たせる場合の待機料金は、10分毎に100円が必要です。
距離 | 加算距離 | 加算運賃 | 運賃額 |
1,500メートル | 400円 | ||
1,900メートル | 400メートル | 60円 | 460円 |
2,300メートル | 400メートル | 60円 | 520円 |
以下も同様に400メートル毎に60円加算で計算 |
手続き
- 事前に登録手続きが必要です。
- 訪問調査が必要な場合は、市の調査員がご家庭を訪問します。
必要なもの
- 印鑑
- 障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれか)
- 介護保険証
問い合わせ
小城市役所 高齢障がい支援課(西館1階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6108 ファックス番号:0952-37-6162
メール:koureifukushi@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。