文字サイズ

背景色

介護予防サービスの利用のしかた

更新日:2022年8月 1日

「要支援1・2」と認定された人は、介護保険の介護予防サービスを利用します。地域包括支援センター(おたっしゃ本舗)が中心となって、介護予防ケアプランを作成し、住み慣れた地域で自立した生活を続けていけるよう支援を行います。

まずはお住まいの地区を担当する地域包括支援センター(おたっしゃ本舗)へ連絡ください。

 

名称 住所 担当地区 電話番号
おたっしゃ本舗 小城
(小城市地域包括支援センター)

三日月町長神田2312-2

(小城市役所高齢障がい支援課内)

三日月町 0952-37-6108
おたっしゃ本舗 小城北
(小城市北部地域包括支援センター)
小城町723-24
(旧大島レディースクリニック・ひらまつ在宅療養支援診療所内)
小城町 0952-73-2172
おたっしゃ本舗 小城南
(小城市南部地域包括支援センター)
芦刈町三王崎1522
(芦刈保健福祉センター「ひまわり」内)
牛津町・芦刈町 0952-66-6376

 

 

利用できる介護予防サービス

介護予防サービスには、居宅を訪問してもらう訪問系サービスや施設に通って受ける通所系サービスなどがあります。サービスは組み合わせて利用することができます。

  サービスの名称 サービスの内容
日常生活の手助け 訪問型サービス
(介護予防・日常生活支援総合事業)
利用者が自立した生活ができるよう、ホームヘルパーによる入浴や食事など、生活の支援が受けられます。
居宅を訪問してもらうサービス 介護予防訪問入浴介護 居宅に浴室がない場合や、感染症などで浴室の利用が難しい場合、入浴サービスが利用できます。
介護予防訪問リハビリテーション 理学療法士や作業療法士、言語聴覚士に訪問してもらい、リハビリをします。
医師の指導のもとでの助言、管理サービス 介護予防居宅療養管理指導 病院・診療所・薬局・訪問看護ステーションから訪問し、療養上の管理や指導をします。
介護予防訪問看護 看護師が訪問して、介護予防を目的とした療養上の世話や診療の補助をします。
施設に通って利用するサービス 通所型サービス
(介護予防・日常生活支援総合事業)
通所型サービス事業所で、食事・入浴などの日常生活上の支援や生活行為向上のための支援等、目標に合わせたサービスが利用できます。
介護予防通所リハビリテーション
(デイケア)
老人保健施設や病院・診療所で、食事などの日常生活上の支援や、生活行為向上のための支援、リハビリテーション、目標に合わせた選択的サービスが利用できます。
短期間施設に泊まる 介護予防短期入所生活介護
(ショートステイ)
特別養護老人ホームなどに短期間入所して、日常生活上の支援(食事、入浴、排せつなど)や機能訓練などが受けられます。
介護予防短期入所療養介護
(医療型ショートステイ)
老人保健施設などに短期間入所して、介護予防を目的とした医療上のケアを含む日常生活上の支援や機能訓練、医師の診療などが受けられます。
施設に入居されている方が利用するサービス 介護予防特定施設入居者生活介護 有料老人ホームなどに入居している高齢者に、介護予防を目的とした日常生活上の支援や介護を提供します。

 ※実際に介護保険サービスを利用したい人は「サービスを受けるためには」のページ

 

 

問い合わせ

小城市役所 高齢障がい支援課(西館1階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6108 ファックス番号:0952-37-6162
メール:koureifukushi@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

アンケートご質問・ご要望はコチラからお問い合わせください。

このサイトは見やすかったですか?

      

このページの情報は役に立ちましたか?

      

閉じる