文字サイズ

背景色

小城市芦刈ムツゴロウロードレース大会

更新日:2025年7月15日

第38回小城市芦刈ムツゴロウロードレース大会

第38回小城市芦刈ムツゴロウロードレース大会を開催します。

本大会は、「心身ともに健康な人づくりと自然に親しみを大切にする風土づくり」をテーマとした自然あふれる有明海沿岸を走る大会です。

有明海の潮風を感じながら爽快に走ってみませんか。

お一人でもお友達どうしでも、気軽に参加できますので、皆様のご参加をお待ちしております。

日時

令和7年10月26日(日曜日) 雨天決行

※雷や警報発令時等は、中止する場合があります。

小城市芦刈ムツゴロウロードレース大会ポスター【PDF:826KB】

開会式

8時50分~

競技開始

10時〜

※各コースのスタート時間は下記表をご参照ください。

閉会式

13時00分~

 

大会会場・駐車場

  • 有明海沿岸

    受付開始:8時30分~

    • 各種目のスタート1時間前までに受付けを済ませてください。

    駅伝

    参加区分 種目 スタート時間 対象
    1 駅伝(2キロメートル×5区間) 10時00分 小学生・一般(男女混成可)・一般女子の部

    コース

    芦刈海岸周辺コース

    • 10キロメートル(2キロメートル×5区間)

    駅伝チーム編成

    • 参加のチームは、競技者5名(補欠を含め6名まで)とする。(1団体からのチーム数に制限はありません。)
    • 小学生(小学4年生〜6年生)・一般(男女混成可)・一般女子の部での参加とする。

    参加料(1チーム)

    3,000円

    申込み締切日

    令和7年9月12日(金曜日) 郵送は当日消印有効

    • 申込締切後は受付けいたしません。
    • 上限50チーム(先着順)とし、申込期限前に締め切ることがあります。

    ロードレース

    参加区分 種目(コース) スタート時間 対象
    2

    10キロメートルコース

    11時10分 一般男子(高校生以上)
    3 一般女子(高校生以上)
    4 2キロメートルコース 11時15分 小学生男子(小学4〜6年生)
    5 小学生女子(小学4〜6年生)
    6

    3キロメートルコース

    11時20分 中学生男子(中学1〜3年生)
    7 一般女子(中学生以上)
    8 5キロメートルコース 11時20分 一般男子(中学生以上)
    9 壮年男子(40歳以上)
    10 2キロメートルジョギング 12時15分 年齢制限なし(先着500人)
    •  10キロメートルコースに出場の方は60分以内で完走できるようお願いします。

    参加料

    小学生

    中学生

    ジョギング

    700円

     

    高校生 1,500円
    一般

    2,500円

    • 就学前の幼児は無料です。
    • 受付後の返金はしません。

    申込み締切日

    令和7年9月12日(金曜日) 郵送は当日消印有効

    • 申込み締切後は受付けいたしません。

    参加資格

    • 健康に自信のある人。(事前に健康診断を受けてください。)
    • 万一事故が発生した場合に自己の責任において対処することを誓約できる人。
    • 参加は、駅伝を除き1人1種目とする。

    表彰

    • ロードレースは、市内の部、市外の部の各種目1〜3位入賞者を表彰します。(ジョギング・駅伝を除く)
    • 駅伝は、各部上位3チーム、区間賞を表彰します。
    • 完走者に完走証を授与します。(ジョギング・駅伝を除く)
    • 参加者全員に参加賞を進呈します。(駅伝を除く)
    • ムツゴロウ賞(ゼッケン番号656番)、遠来賞(会場〜住所地が一番遠い参加者)、ラッキー賞等を進呈します。(駅伝を除く)

    申込方法

    持参の場合

    小城市内各公民館、小城市内各体育センター等で配布の大会要項に添付の参加申込書に必要事項を記入し、参加料とあわせて小城市芦刈ムツゴロウロードレース大会実行委員会(芦刈地域交流センター内)へご持参ください。

    受付時間:8時30分~17時15分(ただし、土曜日、日曜日および祝日を除く)

    郵送の場合

    参加申込書と参加料を現金書留または普通為替証書で小城市芦刈ムツゴロウロードレース大会実行委員会に郵送してください。

    郵便振込みの場合

    大会要項に添付の払込取扱票(参加申込書)で参加料をお振込みください。

    • 大会要項(参加申込書)が必要な方は、小城市芦刈ムツゴロウロードレース大会実行委員会までお問い合わせください。大会要項(参加申込書)を郵送します。

    様式

    郵便振り込みによらない申込みの場合や団体での申込みの際にご使用ください。

    申込み先・問い合わせ先

    〒849-0314
    佐賀県小城市芦刈町三王崎349番地
    小城市芦刈ムツゴロウロードレース大会実行委員会(芦刈地域交流センター内)
    電話番号:0952-37-6140

    その他

    • 申込み締切後にハガキにて『ゼッケン番号』を通知します。送付したハガキは『誓約書』になっていますので、必要事項を必ずご記入のうえ大会当日にご持参ください。『誓約書』(ハガキ)と引換えにゼッケンをお渡しします。
    • 地震・風水害・事件・事故・コロナウイルス感染拡大等による開催の中止等については、主催者が判断し、決定します。また、それら主催者の責によらない事由で大会が中止となった場合でも参加料の返金はいたしません。
    • 駅伝は、一切の伴走を認めません。
    • 駅伝に用いる「ゼッケン」、「タスキ」は主催者が用意します。必ず返納してください。「ゼッケン」、「タスキ」に装着しているタグが紛失した場合は、2,200円を負担していただくことがありますので、ご注意ください。
    • 主催者は、競技中の事故および傷害について、加入するスポーツ傷害保険の適用範囲以上の責任を一切負いません。
    • 大会の映像・写真・記事・氏名、住所・記録・肖像等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット・パンフレット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。なお、大会申込書の個人情報の取り扱いは、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を厳守し、大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、プログラムへの記載、関連情報の通知、次回大会案内に利用します。

     

問い合わせ

小城市教育委員会 生涯学習課 芦刈公民館係
〒849-0314 佐賀県小城市芦刈町三王崎349番地
電話番号:0952-37-6140 ファックス番号:0952-37-6169
メール:ashikarikou@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

アンケートご質問・ご要望はコチラからお問い合わせください。

このサイトは見やすかったですか?

      

このページの情報は役に立ちましたか?

      

閉じる