ページ内へのスキップ用リンクです。

  • このページのタイトルへ移動
  • このページの本文へ移動

小城市

被災者の皆さまへ

  • ホーム
  • くらしの情報
  • 観光・文化
  • 市政情報
  • 事業者向け情報

サイト内検索の使い方

文字サイズ変更

  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • 事業者向け情報
  • 農業・林業・水産業
  • 農業
  • 人・農地プランの実質化に向けた工程表等を公表します

人・農地プランの実質化に向けた工程表等を公表します

更新日:2019年 10月 28日

「人・農地プラン」とは、農業の担い手の高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加など、地域の問題を解決するため、それぞれの集落・地域での話し合いを通じて今後の農業のあり方などを定めた「未来の設計図」です。

人・農地プランの実質化について

パンフレット「人・農地プランの実質化について」(農林水産省HP) (外部リンク)

 

人・農地プランを真に地域の話合いに基づくものにするため、市・農業委員会など関係機関が参加し、アンケートや地図を活用した地域の話し合いの場において、農業者が地域の現況と地域の課題を関係者で共有することにより、今後の農地利用を担う中心経営体への農地集約化に関する将来方針の作成につなげていけるよう、実質化に向けた取組みをすすめていくための工程表などを下記のとおり公表します。

小城市人・農地プランの実質化に関する工程表(PDF:320KB)

既に実質化されていると判断できる既存の人・農地プランの区域(PDF:75KB)

 

問い合わせ

小城市役所 農林水産課 (東館1階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6125 ファックス番号:0952-37-6166
メール:nourinsuisan@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

ご質問・ご要望はコチラからお問い合わせください。

アンケート

アンケートにご協力ください

このサイトは見やすかったですか?

      

このページの情報は役に立ちましたか?

      

※返答をご希望される場合は、お名前、ご連絡先をご記入ください。

もどる ページトップへ

農業

  • 農業委員会議事録
  • 農地に関すること
  • 農業者年金
  • 農村整備に関すること
  • 中山間地域等直接支払制度
  • 農業振興地域整備計画の変更申請(個別申請)受付を再開します
  • 認定農業者制度
  • 農業次世代人材投資資金
  • 市民農園(ふれあい農園)
  • 小城市農商工連携6次産業化支援事業
  • 「小城市水田フル活用ビジョン」を公表します
  • 農地中間管理事業の推進に関する法律第26条第1項に基づく農業者等の協議結果
  • なすやってみようセミナー参加者募集
  • 人・農地プランの実質化に向けた工程表等を公表します
    小城市役所(おぎ しやくしょ)
    所在地:〒845−8511
        佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
    開庁時間:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで
         (土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から1月3日までを除く。)
    電話番号:0952-37-6111(代表) 
    ファックス番号:0952-37-6163

    Copyright (C)OgiCity. All Rights reserved.