牛津高校生が地域の活性化を提案!「起業家入門Ⅰ」発表会
更新日:2025年8月19日
令和7年7月31日(木曜日)、牛津高等学校にて「起業家入門I」の地域活性化プラン発表会が開催されました。
この「起業家入門I」は、創造力や企画力、プレゼンテーション能力などを養うことを目的とし、夏休み期間中に2年生の希望者が参加する特別プログラムです。参加した生徒たちは、班ごとに分かれて地域の課題解決や活性化につながる企画を練り上げました。
プログラムは、小城市から提供された「小城市地域活性化の基礎知識」に関する講義でスタート。その後も、企画プランニングやマーケティング、効果的なプレゼンテーション手法など、実践的な学びを重ねながらグループワークでプランをまとめました。
当日の発表会には南里市長も参加し、高校生ならではの若く斬新な視点から生まれたさまざまなプランに熱心に耳を傾けていました。小城市の未来を担う高校生たちの真剣な発表に、会場は大きな拍手に包まれました。
牛津高等学校 動画紹介
唯一無二の誇り高き学校づくりプロジェクト
佐賀県教育委員会では、唯一無二の誇り高き学校として県立高校の魅力を高め、県内外からの志願者を増加させるとともに、地域社会に貢献できる有為な人材の輩出を目指して取り組んでいます。
これまでも、それぞれの学校でさまざまな取組が行われてます。
牛津高等学校の紹介
問い合わせ
小城市役所 企画政策課 (西館2階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6115 ファックス番号:0952-37-6163
メール:kikaku@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。