文字サイズ

背景色

ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業

更新日:2025年4月 1日

ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業

高等学校卒業程度認定試験(以下「高卒認定試験」という。)の合格のため対象講座を受講したひとり親家庭の親およびひとり親家庭の児童に、受講後にかかった受講費用の一部を支給します。また、高卒認定試験合格後に給付金を支給します。支給を希望する場合は、事前相談が必要です。

対象講座

高卒認定試験の合格を目指す講座(通信制講座を含む)

※高卒認定試験の試験科目免除を受けるために高等学校に在籍して単位を修得する講座を受け、高等学校等就学支援金制度の支給対象となる場合は、対象外です。

支給額

【通信制の場合】

受講開始時給付金:受講費用の最大4割(上限10万円、下限4千円)

受講修了時給付金:受講費用の最大5割(受講開始時給付金と合わせて上限12万5千円、下限4千円)

合格時給付金※1:受講費用の1割(受講開始時給付金および受講修了時給付金と合わせて上限15万円)

 

【通学又は通学及び通信制併用の場合】

受講開始時給付金:受講費用の最大4割(上限20万円、下限4千円)

受講修了時給付金:受講費用の最大5割(受講開始時給付金と合わせて上限25万円、下限4千円)

合格時給付金※1:受講費用の1割(受講開始時給付金および受講修了時給付金と合わせて上限30万円)

 

※1 受講修了時給付金の支給を受けた者が受講修了日から起算して2年以内に高卒認定試験に全科目合格した場合に支給

 

問い合わせ

小城市役所 こども家庭課(西館1階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6107 ファックス番号:0952-37-6162
メール:kodomokatei@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

アンケートご質問・ご要望はコチラからお問い合わせください。

このサイトは見やすかったですか?

      

このページの情報は役に立ちましたか?

      

閉じる