文字サイズ

背景色

小城高等学校の生徒がユニバーサルデザインの視点での市街地設備改善案を市長に提案しました

更新日:2023年12月11日

西九州大学、小城高等学校、牛津高等学校、小城市が包括的な連携のもとに教育、福祉、文化及びまちづくりなどのさまざまな分野において相互に協力し、人材育成、地域・学校の発展及び魅力向上を推進することを目的に令和5年7月4日に協定を締結し、小城高校と連携を図っております。

小城高等学校では、文部科学省の調査研究事業や九州大学基幹教育院との連携協定を軸にして「共生社会を担う生徒育成事業」を実践されています。
この事業の一環として、九州大学アクセシビリティ・ピアサポーターと小城高等学校生徒が交流し、バリアフリー・ユニバーサルデザインの視点での小城駅や周辺市街地の設備改善案をまとめられました。

11月27日に市長に市街地設備改善提案書を提出し、小城高校1年生(6名)による設備改善案のプレゼンテーションが行われました。

市長より「バリアフリー・ユニバーサルデザインの視点での提案であり非常に参考になった。関係機関にも相談したい。」とコメントがあり、引き続き、意見交換・質疑応答が行われました。

※ 「共生社会を担う生徒育成事業」について
共生社会を形成する一員として活躍できる生徒を育成することを目標に、障害者理解を深め、生徒自らが共生社会の構築について考えていく取組です。

※ 「九州大学アクセシビリティ・ピアサポーター」について
九州大学の構成員(学生や教職員)で、「ピア(peer)」のアクセシビリティを高めることを目的とし、大学より委嘱を受け、支援や啓発などのサポート活動や、研修など多様な展開をしている。

市街地設備改善提案

プレゼンテーション

集合写真

 

 

 

 

問い合わせ

小城市役所 企画政策課 (西館2階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6115 ファックス番号:0952-37-6163
メール:kikaku@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

閉じる