放課後児童クラブ
更新日:2022年10月20日
保護者の就労等で放課後帰宅しても家族がいない児童に対し、遊びを主とした育成支援を行っています。
夏休みなどの長期休暇中も実施しています。
対象者
保護者が就労するなどの事情により放課後に保育ができない小学生
(ただし、入級申請者数が定員を超えた場合は、入級を見合わせる場合があります。)
利用時間
- 平日:下校時から19時まで
- 土曜日、夏・冬・春休み、学校行事に伴う振替休日:8時から19時まで
休級日
日曜日、祝日、お盆(8月13日から15日まで)、年末年始(12月29日から1月3日まで)
利用料金
【基本料金】3,000円/月(8月は6,000円)
【18時以降料金】1,500円/月 ※18時から19時までの利用者のみ、基本料金に追加されます。
【土曜日料金】1,500円/月 ※土曜日利用者のみ、基本料金に追加されます。
※利用料金の減免制度があります。
【おやつ代】1,000円/月(8月は2,000円)
※新型コロナウイルス感染症の発生状況により、中止する場合があります。
【保険料】
放課後児童クラブ一覧
小学校名 | クラブ名 | 実施場所 |
桜岡小学校 | 桜岡第1放課後児童クラブ |
小学校敷地内 専用施設 |
桜岡第2放課後児童クラブ |
小学校敷地内 専用施設 |
|
桜岡第3放課後児童クラブ |
体育館 ミーティングルーム |
|
桜岡第4放課後児童クラブ |
小学校 特別教室 |
|
岩松小学校 | 岩松第1放課後児童クラブ |
小学校 余裕教室 |
岩松第2放課後児童クラブ |
小学校 特別教室 |
|
晴田小学校 | 晴田第1放課後児童クラブ |
小学校 余裕教室 |
晴田第2放課後児童クラブ |
小学校 余裕教室 |
|
三里小学校 | 三里放課後児童クラブ |
小学校 特別教室 |
三日月小学校 | 三日月第1放課後児童クラブ |
小学校敷地内 専用施設 |
三日月第2放課後児童クラブ |
小学校敷地内 専用施設 |
|
三日月第3放課後児童クラブ |
体育館 ミーティングルーム |
|
三日月第4放課後児童クラブ |
小学校 特別教室 |
|
牛津小学校 | 牛津第1放課後児童クラブ |
小学校敷地内 専用施設 |
牛津第2放課後児童クラブ |
小学校敷地内 専用施設 |
|
牛津第3放課後児童クラブ |
体育館 ミーティングルーム |
|
砥川小学校 | 砥川放課後児童クラブ |
小学校敷地内 専用施設 |
芦刈小学校 | 芦刈放課後児童クラブ |
小学校 余裕教室 |
令和5年度放課後児童クラブ利用者募集
利用を希望される場合は、次の案内をご確認のうえ必要書類を期間内に提出してください。
受付期間・受付場所
現1年生から5年生まで
- 受付期間:令和4年11月21日(月曜日)から令和4年12月28日(水曜日)まで
- 受付場所:各放課後児童クラブ、教育総務課
新1年生
- 受付期間:令和4年11月21日(月曜日)から令和4年12月28日(水曜日)まで
- 受付場所:教育総務課
募集案内チラシ
※紹介している内容は、概要です。ご利用にあたってはお問い合わせください。
申請書ダウンロード
- 入級許可申請書・誓約書【PDF:189KB】 【Word:24KB】
- 勤務証明書【PDF:135KB】 【Word:20KB】
※1:勤務証明書は保護者それぞれの分と同居されている祖父母の分が必要です。
※2:兄弟で児童クラブ入級希望される場合、勤務証明書は児童人数分発行の必要はなく、
保護者それぞれの分と同居されている祖父母の分1枚ずつで構いません。
- 申告書(求職中の場合)【PDF:57KB】 【Word:11KB】
- 一時入級許可申請書(長期休暇用)・誓約書【PDF:191KB】 【Word:24KB】
問い合わせ
小城市教育委員会 教育総務課 (東館2階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6130 ファックス番号:0952-37-6167
メール:kyouikusoumu@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。