粗大ごみの個別収集
更新日:2025年3月31日
家具(たんす・机・いす)や、寝具(ベッド・ふとん)など粗大ごみをご自宅まで取りに伺います。
※事前に申し込みが必要です。
粗大ごみの種類
〓粗大ごみを出す時の注意事項〓
|
不要品を捨てずに売却しリユースにつなげる
不要品をごみとして出す前に「おいくら」で売却して(再利用)することで処分費用や搬出の
手間をなくせるかもしれません。
「おいくら」は複数のリユースショップからの買取価格を比較し、手間なく売却できるサービ
スです。まだ使えるものを処分費用を支払って廃棄する前に、ぜひご検討ください。
【おいくらの特徴】
- 処分費用を払わずに売却できる可能性がある
- 大型品も対象で出張で自宅まで引取りに来てくれる場合がある
- 土日祝日や最短当日中に引渡しできる
【注意点】
- 査定の結果(品物の種類や型番、傷汚れの程度)によっては買取金額の変動や引取り自
体もできない場合があります。
小城市は株式会社マーケットエンタープライズ(外部リンク)と連携協定を締結し、リユー
スプラットフォーム「おいくら」を通じたリユースを推進していきます。
手数料(前払い)
処分する粗大ごみの個数分の粗大ごみステッカーが必要です。
- 粗大ごみ1個につき500円
- 下記のものは1個につき1,000円
2人掛け以上ソファー、スプリング製マットレスベッド、オルガン、エレクトーン
申込方法
粗大ごみステッカーの枚数 × 手数料(500円または1,000円)を窓口でお支払いください。
- 環境課(西館1階)
- 各出張所
収集場所
玄関前、車庫前などにステッカーを貼って出しておいてください。
収集日
申し込みを受け付けた翌週の木曜日
収集当日
粗大ごみステッカーを貼付けたあと、収集場所へ朝8時30分までに出しておいてください。
問い合わせ
小城市廃棄物中継センター〒849-0302 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬1174番地1
電話番号:0952-37-6145 ファックス番号:0952-66-1630
メール:chuukei@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。