胃がん
更新日:2025年4月28日
50歳代60歳代の偶数年齢の人を対象に、胃内視鏡検診を実施医療機関での個別検診として実施します。対象者の人は年度内にいずれかの方法で受診しましょう。
※胃内視鏡検査と胃透視検査の両方を受診することはできません。令和7年4月以降、集団検診で胃透視検査を受診された人は対象外となります。胃内視鏡検診は2年に1回のため、令和7年度に胃内視鏡検診を受診した人は翌年度は胃内視鏡検診を受診できません。ただし、翌年度に胃透視検査はできます。
対象 |
50歳代〜60歳代の偶数年齢のもの (ただし、令和7年度に市の胃透視検査を未受診の者) |
費用 | 4,000円 |
検診方法 |
問診、胃内視鏡検査(口または鼻から内視鏡を挿入し、病変がないかを検査します) |
注意 |
・実施期間は令和8年3月31日までです。 ・申し込みにつきましては、実施医療機関に電話予約をお願いします。 |
令和7年度の対象者
今年度の対象者は小城市に住民登録のある下記の年齢に該当する人です。
年齢 | 生年月日 |
50歳 | 昭和50年4月1日から昭和51年3月31日までに生まれた人 |
52歳 | 昭和48年4月1日から昭和49年3月31日までに生まれた人 |
54歳 | 昭和46年4月1日から昭和47年3月31日までに生まれた人 |
56歳 | 昭和44年4月1日から昭和45年3月31日までに生まれた人 |
58歳 |
昭和42年4月1日から昭和43年3月31日までに生まれた人 |
60歳 | 昭和40年4月1日から昭和41年3月31日までに生まれた人 |
62歳 | 昭和38年4月1日から昭和39年3月31日までに生まれた人 |
64歳 | 昭和36年4月1日から昭和37年3月31日までに生まれた人 |
66歳 | 昭和34年4月1日から昭和35年3月31日までに生まれた人 |
68歳 |
昭和32年4月1日から昭和33年3月31日までに生まれた人 |
胃内視鏡検診実施医療機関
医療機関名 |
住所 |
電話番号 |
医療法人ひらまつ病院 | 小城市小城町1000番地1 | 0952-72-1955 |
医療法人野田好生医院 | 小城市小城町栗原5番地4 | 0952-72-3232 |
医療法人ロコメディカル江口病院 |
小城市三日月町金田1054番地2 |
0952-73-5020 |
しまうちクリニック |
小城市牛津町勝1499番地1 |
0952-66-6036 |
胃内視鏡検診医療機関一覧
市外の実施医療機関についてはこちら(PDF:133.9KB)をご参照ください。
受診する上での注意事項
・小城市の検診として受ける胃内視鏡検査は鎮静剤を使用しない検査です。
・下記条件に該当される人は受診できません。
- 胃内視鏡検診に関するインフォームド・コンセントや同意書の取得ができない者
- 妊娠中の者
- 疾患の種類にかかわらず、入院中の者
- 消化性潰瘍などの胃疾患で受療中の者(ヘリコバクター・ピロリ除菌中の者を含む)
- 胃全摘術後の者
・胃内視鏡検査が困難な場合も受診できません
- 咽頭・鼻腔などに疾患等があり、内視鏡の挿入が困難である者
- 呼吸不全のある者
- 急性心筋梗塞や重篤な不整脈等の心疾患がある者
- 明らかな出血傾向またはその疑いのある者
- 収縮期血圧が極めて高い者
- 全身状態が悪く、胃内視鏡検査に耐えられないと判断される者
※上記以外の場合でも、問診結果により受診をお断りすることがありますので、ご了承ください。
問い合わせ
小城市役所 健康福祉課(西館1階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6106 ファックス番号:0952-37-6162
メール:fukushi@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。