各種計画
更新日:2025年6月23日
政策1 住みたい!と思う 笑顔が集まるキレイなまち
| 施策 | 個別計画 | |
|
1-1 |
計画的な土地利用の推進と効率的な都市づくり | 土地利用方針 |
| 道路網整備計画 | ||
| 立地適正化計画 | ||
| 1-2 | 快適な生活環境の保全と循環型社会の形成 | 空家等対策計画 |
|
1-3 |
水道水の安全・安定供給 | |
| 1-4 | 下水処理の充実 | 下水道事業経営戦略 |
政策2 安全に みんなが行き交うまち
| 施策 | 個別計画 | |
| 2-1 | 道路の保全と交通網の充実 | 小城市地域公共交通計画 |
| 2-2 | 交通安全対策の充実 | 交通安全計画【PDF:740KB】 |
政策3 歴史、文化と歩んでいく 自然豊かなまち
| 施策 | 個別計画 | |
| 3-1 | 自然環境の保全 | 環境基本計画 |
| 地球温暖化防止実行計画(事務事業編) | ||
| 地球温暖化防止実行計画(区域施策編) | ||
| 再生可能エネルギー導入推進計画 | ||
| 建築物木材利用促進方針【PDF:261KB】 | ||
| 3-2 | 歴史・文化の継承と文化財の保存 |
小城どこでんミュージアム屋根のない博物館構想 |
政策4 みんなが健やかで 生きがいを感じるまち
| 施策 | 個別計画 | |
| 4-1 |
健康づくりと保健・医療の充実 |
健康プラン |
| 4-2 | 生涯学習・生涯スポーツの充実 | 生涯学習推進計画 |
| スポーツ推進計画【PDF:638.4KB】 | ||
| 子どもの読書活動推進計画【PDF:956.9KB】 | ||
政策5 みんなでささえあう やさしいまち
| 施策 | 個別計画 | |
| 5-1 | 地域福祉の充実 | 地域福祉計画【PDF:5.09MB】 |
|
5-2 |
高齢者福祉・介護の充実 | 高齢者福祉計画【PDF:2.19MB】 |
| 5-3 | 障がい者福祉の充実 | 障がい者プラン【PDF:2.94MB】 |
| 5-4 | じんけん尊重社会の確立 | 小城市人権教育・啓発基本方針 |
| 5-5 | 男女共同参画の推進 | 男女共同参画プラン(さくらプラン) |
政策6 子どもが自分らしく 笑顔で育っていけるまち
| 施策 | 個別計画 | |
| 6-1 | 子育て支援の充実 | 子ども・子育て支援事業計画 |
| 公立幼稚園・保育園再編計画 | ||
|
6-2 |
学校教育の充実 | 教育振興基本計画【PDF:1.2MB】 |
| 教育情報化基本計画 | ||
政策7 地域の資源を活かし 企業も市民も元気なまち
| 施策 | 個別計画 | |
|
7-1 |
農業の振興と森林の保全 | 森林整備計画 |
政策8 幅広い交流を深め にぎわいのあるまち
| 施策 | 個別計画 | |
|
8-2 |
協働によるまちづくりの推進 | 市民協働をすすめるための行動指針【PDF:1.53MB】 |
政策10 ひとりひとりの力を合わせて防犯・防災 安心して暮らせるまち
| 施策 | 個別計画 | |
|
10-1 |
防災・減災体制の充実 | 水防計画【PDF:21.88 MB】 |
| 地域防災計画【 PDF:6.65 MB 】 | ||
| 国民保護計画【PDF:1.42MB】 | ||
| 津波避難計画【PDF:640KB】 | ||
| 国土強靭化地域計画【PDF:1.07MB】 | ||
計画推進のための行政経営
| 施策 | 個別計画 | |
|
行-1 |
人材育成の推進 | 人材育成基本方針【PDF:353KB】 |
| 定員管理計画【PDF:905KB】 | ||
| 特定事業主行動計画 | ||
|
行-2 |
行政改革の推進 | 行政改革大綱 |
問い合わせ
小城市役所 企画政策課 (西館2階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6115 ファックス番号:0952-37-6163
メール:kikaku@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。