文字サイズ

背景色

被害回復は困難!SNSで著名人を名乗る投資話の勧誘に注意

更新日:2024年7月11日

TVなどで活躍される司会者や評論家になりすました偽のSNS広告による投資話を信用して、お金を騙し取られたといったトラブルの相談が全国で多発しており、国民生活センターから注意情報が出ています。

投資資金の振込先に個人名義の口座を指定された場合は詐欺です。絶対に振り込まないようにしてください。相手と連絡が取れなくなるなど被害回復は困難です。

そのほか、資金がなくても簡単に儲けられると持ちかけられ、消費者ローンから借金をさせられる事案なども発生しています。(借金だけが残ることになります。)

おかしいなと思ったら小城市消費生活センター(電話番号 0952-72-5667)にご相談ください。

なお、国民生活センター見守り新鮮情報第485号に詳しい情報発信があります。

 

 

問い合わせ

小城市役所 人権・同和対策室(西館1階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6136 ファックス番号:0952-37-6160
メール:jinken@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

閉じる