県外での定期予防接種を希望する方へ
更新日:2025年4月 8日
里帰り出産などの事情により、佐賀県外の医療機関で定期予防接種を受けた方には費用の助成をしています。県外での定期予防接種を希望する場合は、安全かつスムーズに予防接種を行うために、本市より接種を希望する医療機関へ「予防接種依頼書」を送付し、接種を受けていただきますので、必ず事前に申請してください。
助成額
本市が県内医療機関に支払う委託料と、実際に支払われた費用のどちらか低い額
手続きと接種の流れ
- こども家庭課で予防接種依頼書の申請を行う。(申請受付後、小城市から病院へ予防接種依頼の書類を送付します。書類送付後でなければ定期予防接種として実施できません。)
- 予防接種を受け、接種料金を全額自己負担で支払う。
- こども家庭課で費用助成金の交付申請を行う(接種後1年以内に申請)。
- 後日、銀行等の口座へ助成金が振り込まれる。
手続きに必要な物
予防接種依頼書交付申請時
(予防接種依頼書発行申請の書類は市役所でもお渡しできます。)
予防接種費用助成金申請時
- 印鑑 (シャチハタ不可)
- 母子健康手帳
- 予診票(原本)
- 接種内容がわかる領収書
- 保護者の通帳
問い合わせ
小城市役所 こども家庭課(西館1階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6107 ファックス番号:0952-37-6162
メール:kodomokatei@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。