小城市の文化財(書跡)
更新日:2019年11月 6日
小城市重要文化財
中林梧竹書「海外飛香」並びに「天山閣」
(なかばやしごちくしょ「かいがいひこう」ならびに「てんざんかく」)
(上)海外飛香(下)天山閣 |
指定年月日 | 平成2年(1990年)3月5日 |
所在地 | 小城市小城町158番地4(Googleマップで表示します) 小城市立中林梧竹記念館〔アクセス方法〕 |
|
この二つの作品はともに中林梧竹82歳の作品です。「海外飛香」は独特の工夫になる書体の文字で筆勢が躍動していて、堂々たるものです。「天山閣」は梧竹の作品の中でもスケールが大きく特筆すべき作品です。
|
日蓮曼荼羅本尊(にちれんまんだらほんぞん)
![]() |
指定年月日 | 平成22年(2010年)3月25日 |
所在地 | 小城市三日月町織島(龍王山勝妙寺) | |
勝妙寺は、千葉胤泰の肥前下向に同行した日厳によって14世紀前半に創建されたといわれています。江戸時代中期に編纂された『法華宗由緒』(鍋島報效会)に記される「勝妙寺本末由緒」によれば、胤泰の守護として中山法華経寺(千葉県市川市)から「日蓮大菩薩真筆之漫(曼)荼羅」が進ぜられたといい、これが本資料に該当すると考えられます。大きさは、縦は128.8センチメートル、横は68.5センチメートルです。
|
問い合わせ
小城市教育委員会 文化課/梧竹記念館/歴史資料館〒845-0001 佐賀県小城市小城町158番地4(桜城館内)
電話番号:0952-73-8809/0952-71-1132(平日、土曜日、日曜日 8時30分から17時15分まで) ファックス番号:0952-71-1145
メール:bunka@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。