文字サイズ

背景色

小城市高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業委託業務に係る公募型プロポ−ザルの実施

更新日:2025年4月28日

小城市高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業委託業務について、公募型プロポ−ザル方式にて事業者を選定します。

詳しくは、下記公告をご覧ください。

公告(小城市高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業委託業務)【PDFファイル:114KB】

 

「小城市高齢者の保険事業と介護予防の一体的実施事業委託業務」の業務提案を募集します。

事業の目的

令和2年4月「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律」が施行され、「高齢者の保健事業と介護予防等の一体的な実施事業(以下「一体的事業」という。)」が開始されました。
小城市では、令和3年度から「高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業」に取り組み、高齢者に対しフレイル予防等の重要性を広く浸透させ、必要に応じて医療機関受診や地域包括支援センターと連携し介護予防、介護サービスにつなげるため事業を展開しています。
しかし、一体的事業の推進に対する課題として、高齢者健診の受診率が低く、健康状態不明者が多いこと、また、通いの場の参加者は男性が少ないため、男性へのアウトリ-チ支援が不足していること等があるため、これらの課題を改善することを目的としています。

公募開始

・令和7年4月18日(金曜日)から。

参加申込書に関する質問期限

・令和7年5月12日(月曜日)17時15分まで。

質問に対し随時回答します。質問の回答期限は、令和7年5月13日(火曜日)までとします。

質問と質問に対する回答は以下のとおりです。

  質問(1) 参加申込書提出時の添付書類は、原本か、原本証明でもよいか。

参加申込書提出期限

・令和7年5月14日(水曜日)午後5時15分まで。

企画提案書に関する質問期限

・令和7年5月20日(火曜日)午後5時15分まで。

 質問に対し随時回答します。質問の回答期限は、令和7年5月22日(木曜日)までとします。

 質問に対する回答は、全ての参加申込者の電子メ−ルに送付します。

企画提案書受付期限

・令和7年5月28日(水曜日)午後5時15分まで。

参加申込書及び企画提案書の提出場所

・〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地12

 小城市 市民部 国保年金課 後期高齢者医療係

 持参又は郵送によりご提出ください。(提出期限必着)

プレゼンテーション

・令和7年6月4日(水曜日)(予定)

審査結果通知の送付

・令和7年6月6日(金曜日)(予定)

実施要領・様式等

01 小城市高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業委託業務公募型プロポ−ザル実施要領【PDF:274KB】

02 小城市高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業委託業務実施要領【PDF:232KB】

03 小城市高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業委託業務仕様書【PDF:217KB】

04 小城市高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業委託業務企画提案書作成要領【PDF:161KB】

05 プロポ−ザル様式1(参加申込関係)【Word:54KB】

06 プロポ−ザル様式2(企画提案書関係)【Word:76KB】

07 プロポ−ザル様式3(委任状)【Word:43KB】

08 使用印鑑届兼委任状【Word:36KB】

 

問い合わせ

小城市役所 国保年金課 (西館1階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6101 ファックス番号:0952-37-6160
メール:kokuhonenkin@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

閉じる