戸籍に関する証明書
更新日:2019年11月11日
請求できる人
- 本人、直系親族
※本人、直系親族以外の人が請求される場合は、委任状が必要です。
※身分証明書、独身証明書、戸籍届出受理証明書、戸籍届記載事項証明書は、本人にのみ交付する証明ですので、代理で来られる場合には、委任状が必要です。
発行窓口
- 市民課、各出張所市民課窓口
申請に必要なもの
本人、直系親族の場合
- 本人確認できる書類
- 直系親族であることが確認できる戸籍謄本等の原本(小城市の戸籍で直系が確認できない場合のみ)
代理人の場合
- 代理で来られる方の本人確認できる書類
- 証明を必要としている人の署名と印鑑を押印された委任状【PDF:82.6KB】
本人確認ができる書類
(A、Bのどちらかの提示が必要です。)
A 国または地方公共団体が発行した写真付きの身分証明書 |
|
B 写真無しの本人確認できる書類 (右の中から2点) |
|
手数料
各種証明書 | 説明 | 手数料 |
戸籍全部・個人事項証明書 (戸籍謄本・戸籍抄本) |
全部事項証明書(戸籍謄本)は、戸籍に記録されている人全員の出生事項などを証明したものです。
個人事項証明書(戸籍抄本)は、戸籍に記録されている人のうち、必要とする人の出生事項などを証明したものです。 |
1通450円 |
除かれた戸籍の全部・個人 事項証明書(除籍謄本・抄本) |
全部事項証明書(除籍謄本)は、婚姻・死亡・転籍などで全員が除籍になった戸籍に記録されている、全てを証明したものです。
個人事項証明書(除籍抄本)は、婚姻・死亡・転籍などで全員が除籍になった戸籍に記録されている人のうち、必要とする人の分を証明したものです。 |
1通750円 |
戸籍記載事項証明書 | 戸籍に記録されている、出生や婚姻、離婚などの、必要とする事項のみを証明したものです。 | 1事項350円 |
除籍記載事項証明書 | 除かれた戸籍で、戸籍に記録されている、出生や婚姻、離婚などの、必要とする事項のみを証明したものです。 | 1事項450円 |
戸籍の附票の写し | 戸籍に記録されている人の住所を記録したものを戸籍の附票といい、それを写したものです。 | 1通300円 |
身分証明書 |
禁治産または準禁治産、破産、後見の登記のそれぞれの通知を受けていないことを証明するものです。
なお、請求できるのは原則として本人です。 |
1通300円 |
独身証明書 |
法的に「婚姻関係」が生じていない人であることを対外的に証明するものです。
なお、請求できるのは原則として本人です。 |
1通300円 |
戸籍届出受理証明書 |
戸籍の届出が受理されたことを証明するものです。
|
1通350円 |
【小城市独自のサービス】 上質紙にお二人のお名前と受理日を記載した、婚姻受理証明書を無料でお渡ししています(婚姻日にどちらかが小城市に住所がある夫婦のみ)。希望される人は、婚姻日から1カ月以内に市民課(西館1階)へ申請をしてください。 |
無料 |
問い合わせ
小城市役所 市民課 (西館1階)〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6100 ファックス番号:0952-37-6160
メール:shimin@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。