文字サイズ

背景色

マイナンバーカードの出張申請受付のご案内について

更新日:2022年4月28日

「仕事が忙しくて時間が作れない」「申請方法がわからない」という方々のために、市民課職員が地域や企業・団体等に出向き、マイナンバーカード申請のお手伝いをします。

小城市マイナンバーカード出張申請受付のご案内
小城市マイナンバーカード出張申請受付のご案内(PDF:657.8KB)

マイナンバーカード(個人番号カード)とは」をご覧ください。

 

対象団体等

  • 小城市内に事業所を置く企業・事業所等
  • 小城市内の地域団体等(自治会・地域づくり団体・サークル等)

 

申込受付期間

令和4年5月2日(月曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで

 

受付の流れ

  1. 地域・企業・団体等内で申請希望者を募集(市内在住者が5名以上
    ※市内在住者が5名以上の場合は、市外在住者の申請書作成もサポート
  2. 「出張申請申込書(Word:18.4KB)(PDF:136.2KB)」を市民課へ提出いただき、出張申請日程を調整
  3. 出張申請会場において、申請受付を実施(顔写真無料で撮影します
    ※申請受付会場では、コンセント等を利用させていただく場合があります。
  4. マイナンバーカード作成後は、ご自宅へ郵送又は市民課までお受け取りに来庁していただくことになります。

 

受付対応時間

  • 平日:10時~16時まで
    ※平日17時以降を希望される場合はご相談ください。
  • 第2・第4日曜日:10時~12時まで

 

申請時に必要なもの

※身分証明書1点でも簡単に申請できます。
※本人確認書類は、有効期限内のもの及び現在の氏名・住所が記載されたものに限ります。

  • 本人確認書類(詳細はリンク先をご確認ください)
    顔写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポート等):1点
    顔写真なしの身分証明書(健康保険証、介護保険被保険者証、年金手帳、年金証書、医療受給者証、社員証等):1点
  • 通知カード(お持ちの方のみ)
    ※紛失された方は申請時にお申し出ください。
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

 

お受け取りについて(下記のいずれかを選択してください)

  • 申請時に「身分証明書1点」をご提示された場合、マイナンバーカード作成後に交付通知書(ハガキ)をお送りしますので、「交付通知書(ハガキ)」と「顔写真付きの身分証明書1点」又は「顔写真なしの身分証明書2点」をご持参の上、小城市役所市民課(各出張所は不可)までお受け取りに来庁していただくことになります。
    マイナンバーカードの受け取りについて
  • 申請時に「顔写真付きの身分証明書2点」又は「顔写真付きの身分証明書1点+顔写真なしの身分証明書1点」をご提示された場合、マイナンバーカード作成後は本人限定受取郵便(特例型)によりご自宅へ郵送します。
    申請時来庁方式について
    本人限定受取郵便について(外部リンク)

 

問い合わせ

小城市役所 市民課 (西館1階)
〒845-8511 佐賀県小城市三日月町長神田2312番地2
電話番号:0952-37-6100 ファックス番号:0952-37-6160
メール:shimin@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

アンケートご質問・ご要望はコチラからお問い合わせください。

このサイトは見やすかったですか?

      

このページの情報は役に立ちましたか?

      

閉じる