文字サイズ

背景色

小城市芦刈文化体育館ネーミングライツパートナーを募集します

更新日:2024年6月 4日

小城市芦刈文化体育館ネーミングライツパートナーを募集します。

 対象施設

(1)施設名  

小城市芦刈文化体育館

(2)所在地

小城市芦刈町三王崎172番地1

 

募集内容

愛称の条件  

(1) 親しみやすさや呼びやすさなど、市民の理解が得られる愛称としてください。
(2) 要綱第12条に定める内容の愛称は使用できません。
(3) 愛称は10文字以内とします。(例:〇〇体育館等 ※〇〇の部分が愛称箇所)
(4) 愛称の後ろに(芦刈文化体育館)を併記させていただきます。

ネーミングライツ付与期間

3年以上5年以内の期間で応募してください。

ネーミングライツ料

希望ネーミングライツ料:1年間当たり100万円以上

※上記金額以外でも応募可能ですが、選定委員会により選定されない場合があります。

応募資格

小城市内に事業所がある法人格を持つ団体(個人からの応募はできません。)

応募方法

募集期間

令和 6年5月 24日(金曜日)から令和 6年 6月 14 日(金曜日)まで
窓口開設時間 午前8時30分~午後5時15分 。ただし、土日祝日は除きます。

受付場所

〒845-0021  佐賀県小城市三日月町長神田1845番地
小城市教育委員会生涯学習課(ドゥイング三日月内) 
電話番号:0952-72-1616

提出方法

持参または郵送(郵送の場合は令和6年6月14日午後5時15分までに必着)

提出書類

芦刈文化体育館ネーミングライツパートナー募集要項に記載のとおり

 

質問等

令和6年6月7日(金曜日)午後5時15分までに質問書(様式任意)を下記お問い合わせ先に提出してください。また、送付後に到着確認の電話をしてください。

 

募集要項ほか関係資料

小城市ネーミングライツ事業実施要綱【PDF:209 KB】

芦刈文化体育館ネーミングライツパートナー募集要項【PDF:118KB】

【別紙】標示箇所【PDF:112KB】

ネーミングライツ事業事前相談書(様式1号)【Word:24KB】

ネーミングライツ事業申込書(様式3号)【Word:24KB】

ネーミングライツ提案(申込)に係る誓約書【Word:22KB】

 

質問に対する回答

愛称標示を予定されている案内板に記載されている文言やムツゴロウの表示はそのまま生かされる予定か。【6.4追加】

標示内容については、ネーミングライツパートナー決定後、ネーミングライツパートナーの意向を伺いながら決定したいと考えています。

芦刈文化体育館の今後の利用者数の見込みはどうか

芦刈文化体育館の利用人数は、コロナ禍前の令和元年度は約50,000人であり、令和5年度の利用人数は約38,000人でしたが、コロナ禍以前のような状況に戻り、利用者が増えてくることを期待しております。
また、今年度はSAGA2024国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会のバレーボールとハンドボールの会場となっていることから、多くの選手及び応援者の来場を見込んでいます。

標示の追加及び撤去費用とはどの部分か。また、標示の維持管理費とはどの部分か。

標示の追加、撤去の費用を負担していただくのは、添付資料の愛称表示箇所以外の場所に標示を追加される場合です。道路標識等を想定しておりますが、ネーミングライツパートナー側から提案があれば、関係機関と協議の上、設置が可能であればネーミングライツパートナー側で追加の設置や撤去をしていただきます。添付資料の標示箇所については、市で標示から撤去まで行います。「上記に係る維持費」とは、ネーミングライツパートナー側で標示の追加等をされた場合に、万が一破損等が生じた場合の補修等をネーミングライツパートナー側で負担していただくことです。

ネーミングライツパートナーが行う原状回復はどの部分か

市で設置する添付資料の標示箇所の原状回復については市で行います。その他の追加された標示箇所の原状回復については、ネーミングライツパートナー側で行っていただきます。

ネーミングライツパートナーにおけるパンフレット、封筒などの印刷物作成とはどのようなものでしょうか。

ネーミングライツパートナーにおけるパンフレット・封筒などの印刷物作成とは、ネーミングライツパートナー側で使用されている、又は、新たに作成されるチラシ等に印刷されるもので、それに伴う費用負担はネーミングライツパートナー側で行っていただきます。

問い合わせ

小城市教育委員会 生涯学習課 生涯学習・三日月公民館係
〒845-0021 佐賀県小城市三日月町長神田1845番地
電話番号:0952-72-1616 ファックス番号:0952-72-1828
メール:syougaigakushuu@city.ogi.lg.jp
 

※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。

閉じる