小城市生涯学習センター「ドゥイング三日月」
更新日:2023年12月18日
三日月公民館は、小城市生涯学習センター「ドゥイング三日月」の中にあります。
500人収容できる多目的ホール、100人程度の研修、会議に利用できる視聴覚室、調理実習が行える生活工房が利用できます。
| 場所 | 小城市三日月町長神田1845番地(グーグルマップを表示) |
開館時間 |
8時30分から22時まで (利用時間:9時から21時30分まで) |
|
休館日 | 毎月第2月曜日(祝日の場合はその翌日)・年末年始(12月29日から1月3日まで) | |
駐車場 | 160台 | |
お問い合わせ |
電話:0952-72-1616 ファックス:0952-72-1828 |
施設の予約状況
「予約状況」⇒「施設一覧から探す」⇒「文化施設」⇒「小城市生涯学習センター(ドゥイング三日月)」で確認することができます。
- 《公共施設予約確認システム》(外部リンク)
申請書
複写式の申請書のため、利用希望者の方は窓口にお越しください。
使用料
ホール関係
多目的ホールは飲食禁止です。
室名 |
収容 人員 |
施設使用料 (1時間当り) |
冷暖房使用料 (1時間当り) |
|||||
市内 | 市外 | 市内 | 市外 | |||||
多目的ホール (ホール・舞台・ホワイエ) |
入場料 500円未満 |
504席 | 1,904円 | 3,808円 | 2,857円 | 5,714円 | ||
入場料 500円以上 |
2,285円 | 4,570円 | ||||||
舞台のみ使用 | 285円 | 570円 | 952円 | 1,904円 | ||||
舞台控室 | 190円 | 380円 | 190円 | 380円 | ||||
フロアーホワイエのみ |
時間単位 で使用 |
285円 | 570円 | 952円 | 1,904円 | |||
1日単位 で使用 |
3,333円 | 6,666円 |
研修室関係
視聴覚室は原則飲食禁止ですが、ペットボトルや水筒などの蓋がしっかりと閉まる飲み物に限り持ち込みできます。
室名 |
収容 人員 |
施設使用料 (1時間当り) |
冷暖房使用料 (1時間当り) |
|||
市内 | 市外 | 市内 | 市外 | |||
中研修室 | 20人 | 285円 | 570円 | 285円 | 570円 | |
小研修室 | 10人 | 190円 | 380円 | 190円 | 380円 | |
視聴覚室A(西) | 48人 | 380円 | 760円 | 380円 | 760円 | |
視聴覚室B(東) | 42人 | 380円 | 760円 | 380円 | 760円 | |
大研修室 | 和室A(西) | 36人 | 285円 | 570円 | 285円 | 570円 |
和室B(中) | 36人 | 285円 | 570円 | 285円 | 570円 | |
和室C(東) | 36人 | 285円 | 570円 | 285円 | 570円 | |
生活工房室 | 36人 | 380円 | 760円 | 380円 | 760円 |
ホール備品使用料
1時間当たりの料金
品名 | 料金 |
ダウンライト 1回路 | 190円 |
ボーダーライト 1回路 | 285円 |
サスペンションライト 1回路 | 476円 |
アッパーホリゾンライト 1回路 | 285円 |
シーリングスポットライト 1回路 | 476円 |
ピンスポットライト 1台 | 952円 |
ミラーボール | 476円 |
音声調整卓 1式 | 952円 |
跳ね返りスピーカー 1本 | 476円 |
ステージスピーカー 1本 | 1,428円 |
舞台用持込電気器具 1台 | 380円 |
カラフィルター |
実費 |
利用1回当たりの料金
品名 | 料金 |
ワイヤレスマイク 1本 | 952円 |
ワイヤードマイク 1本 | 857円 |
マイクスタンド 1本 | 95円 |
テープレコーダー 1台 | 952円 |
CDプレーヤー 1台 | 952円 |
簡易操作ワゴン 1台 | 952円 |
ピアノ(調律料別) | 2,857円 |
平台 1台 | 95円 |
箱足 1台 | 47円 |
花台 1台 | 95円 |
演台 1台 | 476円 |
司会者卓 1台 | 190円 |
長机 1脚 | 95円 |
展示パネル 1台 | 190円 |
スライド映写機 1台 | 1,428円 |
オーバーヘッドプロジェクター 1台 | 952円 |
スクリーン移動式 1式 | 190円 |
16ミリ映写機 1台 | 1,428円 |
ビデオ映写機 1台 | 952円 |
スクリーン舞台用 | 476円 |
※施設使用料、冷暖房使用料および備品使用料については、それぞれ算出し、合計した額に消費税相当額を加えた額とする。この場合において、10円未満の端数が生じたときは、その端数金額を切り捨てるものとする。
※利用時間とは、準備および利用後の整理、原状回復等に要する時間を含むものとする。
※利用時間の1時間未満は、1時間とする。
※市外利用者の場合、ホール備品使用料は表で定めてある料金の2倍になります。
受付期間
市内 |
3か月前から1日前まで ※ホールは7日前までには申請すること(ホール管理人との打合せが必要) |
||||||||||||
市外 |
2か月前から1日前まで ※ホールは7日前までには申請すること(ホール管理人との打合せが必要) |
||||||||||||
※公的な行事・大会などは事前予約を受ける場合があります。ご相談ください。
施設概要
舞台道具の搬入はドゥイング北側入口からできます。
※画像をクリックするとPDFファイルが開き拡大図が見れます。(PDF:20MB)
※画像をクリックするとPDFファイルが開き拡大図が見れます。(PDF:18MB)
※画像をクリックするとPDFファイルが開き拡大図が見れます。(PDF:9MB)
問い合わせ
小城市教育委員会 生涯学習課 生涯学習・三日月公民館係〒845-0021 佐賀県小城市三日月町長神田1845番地
電話番号:0952-72-1616 ファックス番号:0952-72-1828
メール:syougaigakushuu@city.ogi.lg.jp
※「用語解説」に関するご質問・ご要望は、Weblioへお問い合わせください。